• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本語教育における翻訳活動に関する基礎研究と指導用教材の開発

Research Project

Project/Area Number 20K13079
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionOkinawa University (2022-2023)
Akita International University (2020-2021)

Principal Investigator

行木 瑛子  沖縄大学, 経法商学部, 准教授 (40781208)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords日本語教育 / 翻訳 / 教材開発 / 複言語・複文化能力 / 文化教育 / 複言語教育 / 複言語・複文化
Outline of Research at the Start

言語教育において学習者の母語の役割が見直される中、教室活動として翻訳が再評価されている。ただ、現状の日本語教育では、翻訳を使った実践研究例は少なく、教師向けの翻訳教材が不足している。本研究では、(1) 日本語クラスで、学習者が持つ母語やその他の言語・文化知識をリソースとして活用しながら、日本語や文化を学ぶ翻訳活動の実践を継続し、基礎研究を充実させること、さらに(2) 日本語教育における翻訳実践の現状を把握し、実践を困難にさせている要因を探ることをその目的とする。そして、(1)(2)の結果をもとに日本語教師向けの翻訳の指導用教材を開発し、教育現場に還元することを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、①翻訳活動の実践研究を通して基礎研究を充実させること、②日本語教育における翻訳実践の現状を把握し、実践を困難にさせている要因を探ること、そして①②の結果をもとに日本語教師向けの翻訳の指導用教材を開発し、教育現場に還元することをその目的とする。
令和5年度は、当初の目的をより精緻に達成するため、(1) 過去に収録済みの実践研究のデータに関する追加の学会発表・論文執筆、(2) 指導用教材(ウェブサイト)のコンテンツの充実化・デザインの見直しを行った。
(1) 過去に収録済みの実践研究のデータに関する追加の学会発表・論文執筆:収録済みの実践研究のデータを①レシピの翻訳を通してのオノマトペの習得、②日韓の2つのクラスで実施したオンラインの翻訳活動における学生の学びという2点から分析し、結果を国際応用言語学会(20th AILA World Congress)とデジタル言語学会(2nd international Conference on Digital Linguistics (CILiDi))でそれぞれ発表した。①については、オノマトペは上級学習者でも困難を覚える語彙といわれているが、翻訳を通してオノマトペの効果の理解を促すとともに、オノマトペを活用したレシピの作成もできていたことがわかった。②については、オンラインで実施した翻訳活動からの学びとして学生が挙げていたものが、日韓の両クラスとも、翻訳プロセスより、グループ内でのコミュニケーションやオンラインツールの使用に関するものが多かったことがわかった。①②ともに論文を執筆中である。
(2) 日本語教師向けの指導用教材(ウェブサイト)の開発:翻訳活動の教案をまとめたウェブサイトの作成を進めた。令和5年度は、記事の拡充を図った他、ウェブサイトの第三者評価を行い、それを基にデザインや内容の修正を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和5年度は、当初の目的をより精緻に達成するため、(1) 過去に収録済みの実践研究のデータに関する追加の学会発表・論文執筆、(2) 指導用教材(ウェブサイト)のコンテンツの充実化・デザインの見直しを予定していた。(1)(2)ともに予定通り進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は、引き続き当初の目的をより精緻に達成するための研究を実施する。具体的には、過去に収録済みの実践研究のデータに関する学会発表を3件、教材開発についての学会発表を1件行う予定である。また、指導用教材(ウェブサイト)のさらなるコンテンツの充実化を図る予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 韓国外国語大学校(韓国)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 韓国外国語大学校(韓国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 韓国外国語大学校(韓国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 韓国外国語大学校(韓国)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] オンラインの強みをいかした交流型の国際共修授業の実践報告―「働き方」共同インタビュープロジェクト―2023

    • Author(s)
      行木瑛子・浜田英紀
    • Journal Title

      ヨーロッパ日本語教育

      Volume: 26 Pages: 522-528

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Multimodality in translation: A look into EFL and JFL classrooms2022

    • Author(s)
      Eiko Gyogi, Vivian Lee
    • Journal Title

      Language Awareness

      Volume: 31(2) Issue: 2 Pages: 232-249

    • DOI

      10.1080/09658416.2021.2023557

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Plurilingual pedagogy in the Japanese language classroom: Benefits and challenges for creating more equitable classroom practices2022

    • Author(s)
      Eiko Gyogi
    • Journal Title

      International Journal of Bilingual Education and Bilingualism

      Volume: 0 Issue: 9 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1080/13670050.2022.2049689

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 複言語主義の日本語教育における学生の学び-多様な言語資源を生かした翻訳活動の実践から-2021

    • Author(s)
      行木瑛子
    • Journal Title

      第二言語としての日本語の習得研究

      Volume: 24 Pages: 86-103

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Translation for multiliteracies: Case studies of EFL and JFL classrooms2020

    • Author(s)
      Vivian Lee, Eiko Gyogi
    • Journal Title

      Pedagogies: An International Journal

      Volume: 0 Issue: 2 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1080/1554480x.2020.1826948

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Translating online: Student’s learning experiences2023

    • Author(s)
      Vivian Lee, Eiko Gyogi
    • Organizer
      2nd international Conference on Digital Linguistics (CILiDi)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Plurilingual and pluricultural approaches to teaching of Japanese ideophones (mimetics): Translating recipes of favourite foods into Japanese2023

    • Author(s)
      Eiko Gyogi, Noriko Iwasaki
    • Organizer
      20th AILA World Congress
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本語教育における翻訳の再定義に向けて:日本語教師向けアンケート調査の結果から2022

    • Author(s)
      行木瑛子、土居菜津子
    • Organizer
      2022年度日本語教育学会春季大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] オンラインの強みをいかした交流型の国際共修授業の実践―「働き方」共同インタビュープロジェクト―2022

    • Author(s)
      行木瑛子、浜田英紀
    • Organizer
      第25回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] ことはな:日本語クラスで使える複言語タスク集

    • URL

      https://kotohana-online.com/

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi