• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

匈奴-サルマート期の編年確立を目的とするエニセイ川上流域の中国系文物の調査

Research Project

Project/Area Number 20K13230
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 03050:Archaeology-related
Research InstitutionKyoto University (2021-2023)
Kanazawa University (2020)

Principal Investigator

大谷 育恵  京都大学, 白眉センター, 特定助教 (80747139)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsノヨン・オール墓地 / 漆器 / 有銘漆器 / 有銘鉄刀 / 放射性炭素年代測定 / エニセイ川流域 / タシュティク文化 / マルケロフ・ミス遺跡 / エニセイ川 / 匈奴 / 匈奴-サルマート期 / 中国系文物 / 匈奴=サルマート期 / タガール文化テシ期 / 漢式文物
Outline of Research at the Start

ユーラシア大陸の東部草原地帯上で強大な遊牧国家がどこでどのように誕生し、地域間で相互影響関係を持っていたのかについては十分に明らかにされていない。近年、モンゴルとロシア・ザバイカル地域の匈奴の遺跡は調査が進んだが、その西に隣接するエニセイ川上流域には匈奴に匹敵する大型墳を伴う考古学文化が存在するものの、両者の関係は具体的に考察されていない。
本研究の目的は、エニセイ川上流域の遺跡を実年代をともなう形で整理し、モンゴル高原に分布する匈奴の遺跡との関係を考古資料から明らかにしてゆくことである。「堅昆」などに比定されてきた同地の遺跡を匈奴=サルマート期(前3世紀~後2世紀)の枠組みの中で再検討する。

Outline of Annual Research Achievements

本年度中もロシアのウクライナ侵攻は続いており、シベリア地域での調査は不可能であった。したがって、研究対象とできる範囲も実地調査もモンゴル国に限られることになったが、ウクライナ侵攻以前に調査を実施していたロシア関連の資料については機会をとらえて報告を出していった。
まず本年度の成果としては、2006~2015年にモンゴル・ロシア共同発掘調査団が発掘調査した匈奴貴族墓・ノヨン・オール墓地から出土した漆器について、銘文釈読結果を公表した。本研究は年代の定点を指し示すことになる中国系文物の整理を主目的としているが、新たに1点について製作年代を導き出すことができた。これは同墓地の年代決定において重要であり、その成果は10月に開催されたS. S. ミニャーエフ教授追悼研究会において報告した。
ロシア関連資料2点目としては、ブリヤート共和国内のチェリョムホヴァヤ・パジ匈奴墓地で出土した鉄刀について、銘文の釈読と中国出土資料との比較を行った。報告は本年度中に出し、東アジアの全有銘鉄剣・鉄刀資料については次年度報告予定である。
そして漆器関連では、モンゴル・韓国共同発掘調査で出土した漆器資料を再調査し、耳杯1点については銘文を発見したことから報告を執筆し、また別の1点については文様を書き起こして東アジアの類例資料と共に報告した。
このほかに、現在日本においては匈奴関連の遺跡や近年の考古出土資料を伝える書籍がないため、雄山閣より『遊牧国家 匈奴の歴史と文化遺産』を2024年春に刊行するため準備を進めた。刊行にあたっては、遺跡一覧表など研究状況を整理して新たに付け加えた情報もあるが、匈奴建国2200年を記念して編集・出版された図録が元になっており、オールカラーで一般へ近年の考古学成果を伝える普及書となることも期待している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

ロシアによるウクライナ侵攻が続いたため。

Strategy for Future Research Activity

初年度よりコロナウイルス感染症の蔓延、その後はロシアによるウクライナ侵攻と続いたことからシベリア地域内での調査の見通しが立たなくなったが、本年度は最終年である。予定していたシベリア地域内ではないが、モンゴル国で発掘調査を実施し、本研究を終える予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 6 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] ドーリク・ナルス1号墳から出土した毛彫文耳杯について2024

    • Author(s)
      大谷育恵
    • Journal Title

      『金大考古』

      Volume: 83 Pages: 120-129

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] イリモヴァヤ・パジ39号墓から出土した有銘鉄刀2024

    • Author(s)
      大谷育恵
    • Journal Title

      『金大考古』

      Volume: 83 Pages: 139-143

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ノヨン・オール墓地から出土した漆器銘文の再検討2024

    • Author(s)
      大谷育恵
    • Journal Title

      『モンゴルと東北アジア研究』

      Volume: 9 Pages: 137-142

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] A Reexamination of the Chinese Inscription carved on Four Ear-cups (Noyon Uul, Mongolia)2023

    • Author(s)
      Ikue OTANI
    • Journal Title

      "Поющие стрелы Маодуня": хунну от неизвестности до империи

      Volume: - Pages: 129-138

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chinese artifacts as a time scale: In the case of Xiongnu2022

    • Author(s)
      OTANI Ikue
    • Journal Title

      Мультидисциплинарные исследования в археологии

      Volume: 2022-2 Pages: 37-50

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Metallic chin-straps and neck ornaments newly discovered in Mongolia: The materials of the Migration period on the Mongolian plateau2021

    • Author(s)
      大谷育恵
    • Journal Title

      金大考古

      Volume: 79 Pages: 1-7

    • DOI

      10.24517/00061892

    • NAID

      120007033166

    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/55617

    • Year and Date
      2021-03-31
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 崖葬墓調査の進展2021

    • Author(s)
      大谷育恵
    • Journal Title

      金大考古

      Volume: 79 Pages: 7-7

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 疆外出土中国鏡集成(1)-モンゴル国ならびにザバイカル地域[ 第2版]2021

    • Author(s)
      大谷 育恵
    • Journal Title

      金沢大学考古学紀要

      Volume: 42 Pages: 37-57

    • NAID

      120007006453

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 匈奴諾因烏拉和都日格墓地匈奴墓葬出土漢代耳杯銘文新釈2023

    • Author(s)
      大谷育恵
    • Organizer
      考古視野下東北亜地区古代文明的交流與互鑑,
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 遊牧社会の拠点形成と交易-モンゴル高原を中心として2023

    • Author(s)
      大谷育恵
    • Organizer
      日本考古学協会第89回総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 遊牧国家・匈奴と漢のあいだ:近年の匈奴考古学の成果を中心に2023

    • Author(s)
      大谷育恵
    • Organizer
      シルクロード学研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] The Current Dating Problems in Xiongnu Archeology2022

    • Author(s)
      Ikue OTANI
    • Organizer
      125 Years of Xiongnu Archeology. The Xiongnu Archeology Phenomenon in Historical and Interdisciplinary Research
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi