• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

江戸時代は本当に太平の世か?-海防遺跡からみた幕府海防政策の実態-

Research Project

Project/Area Number 20K13243
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 03050:Archaeology-related
Research InstitutionRitsumeikan University (2023)
Asian Cultural Exchange Center (2021-2022)
Kyushu Historical Museum (2020)

Principal Investigator

岡寺 良  立命館大学, 文学部, 准教授 (70543693)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords海防施設 / 遠見番所 / 烽火台 / 台場 / 海防遺跡 / 烽火台・狼煙場 / 江戸時代 / 現地踏査 / 烽火台・狼煙台
Outline of Research at the Start

本研究は、九州の長崎を初めとする東シナ海~玄界灘・響灘沿岸に立地する遠見番所や台場、さらには沿岸部の緊急事態を内陸部に伝達した烽火台などの「海防施設」の現地調査を行うことで、遺跡としてこれらを把握し、江戸時代を通じた幕府の近世海防政策の実態を明らかにし、これまで「太平の世」とされてきた江戸時代のイメージに再検討を迫るものである。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、昨年度に引き続き西九州地方(長崎県)の海防遺跡の現地調査を中心に進めていった。その結果、長崎県佐世保市の世知原烽火台、錐崎烽火台、長崎県小値賀町の番岳遠見番所の伝狼煙台などの調査(現地調査、三次元データ作成調査など)を進めることができ、さらなる新たな近世海防施設のデータを蓄積することができた。
一方で、江戸時代の日本全国を国ごとに描いた天保国絵図(国立公文書館所蔵)に描かれた遠見番所など海防施設の全国的な所在調査も行い、日本列島規模で当時、海防施設が建設されていたことがわかりつつある状況を確認することができたものの、その調査は完了させることはできず、2024年度に持ち越すこととなっている。確認できたものについては、その所在のだいたいの特定を行い、一覧リスト化を進めているところである。
また、2023年度以前に調査を実施していた熊本県天草地方・長崎県島原地方の烽火台・遠見番所の調査成果について、成果がまとまっていたものの、未公表であったため、論文の形でまとめ、『立命館文學』第686号に発表することもできている。
このように、今回の研究における現地調査の大半は終了したものの、絵図からの列島規模の把握の調査や、それらの成果を取りまとめた報告作成は、作成途上である。
よって、残りの現地調査、絵図からの調査と報告書刊行は、本事業の最終年度と考えている2024年度に行う予定である。報告書の刊行により、近世日本における海防の実態を知るうえでは、非常に重要な資料を提供することになるだろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年4月より転職したこともあり、本務に忙殺されることが多かったため、科研費研究に割く時間を捻出することが難しかったため。

Strategy for Future Research Activity

現地調査はほぼ終えており、後は関連調査として北海道方面の調査を残すのみとなっており、2024年度の大半は調査報告の作成に費やす予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 近世天草・島原の遠見番所と烽火台2023

    • Author(s)
      岡寺 良
    • Journal Title

      立命館文學

      Volume: 686 Pages: 1-12

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宇和島藩の参勤交代と狼煙場-伊予佐田岬半島の狼煙場と遠見番所-2023

    • Author(s)
      若杦善満・岡寺 良
    • Journal Title

      伊方町町見郷土館研究紀要

      Volume: 7 Pages: 3-14

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 海防遺跡の考古学 江戸時代は太平の世か?2022

    • Author(s)
      岡寺 良
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 769 Pages: 38-42

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 玄界灘沿岸警備の施設を描く-林(美)文書『浦嶋遠見番所灯篭堂急用丸囲上家共図』2021

    • Author(s)
      岡寺 良
    • Journal Title

      西日本文化

      Volume: 500 Pages: 88-89

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 長崎警備と烽火台2021

    • Author(s)
      岡寺 良
    • Journal Title

      城郭研究と考古学(中井均先生退職記念論集)

      Volume: 1

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 長崎警備と白帆注進-近世日本の沿岸警備-2022

    • Author(s)
      岡寺 良
    • Organizer
      九州国立博物館「きゅーはく☆とっておき講座」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 江戸時代は太平の世か!? 九州の近世海防遺跡2020

    • Author(s)
      岡寺 良
    • Organizer
      朝日カルチャーセンター福岡「国を守った遺跡 九州に所在する国防遺跡」第2回
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 九州の名城を歩く 福岡編2023

    • Author(s)
      岡寺 良
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642084291
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi