• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Sustainability of Inclusive Urban Spaces during Processes of Inner City Transformation

Research Project

Project/Area Number 20K13264
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

キーナー ヨハネス  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (50825784)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords大阪 / ウィーン / ホームレス / 生活困窮者 / インナーシティ / ケアの空間 / 支援団体 / 住宅政策 / 福祉 / スケール / 福祉再編 / ホームレス支援 / 都市空間 / 生活困窮 / 大阪市 / ウィーン市
Outline of Research at the Start

本研究は、都市空間におけるホームレス支援の分布と当事者視点からその評価を検討するものである。生活困窮者の受け皿として発展してきたインナーシティに注目し、ホームレス政策からその役割の変化を明らかにする。大阪市とウィーン市には1990年前後にホームレス問題が顕著になり、両市とも支援制度や支援メンユーの拡大によってこの問題に積極的に取り組んできた。その中でも民間に強く頼る大阪市と、公共部門や第三セクターの役割が大きいウィーン市における福祉国家の空間形成能力を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度にはインナーシティの変容過程の実態について、大阪市内の3つの界隈(北加賀屋、中崎町、西成区北西部)から明らかにした。そのために戦前後に建設された賃貸住宅のリノベーションに分析の中心を置き、ジェントリフィケーションとの関連性を議論した。一方、テナントによるリノベーションが認められた賃貸住宅はアーティストの居住や作業場とカフェや雑貨屋などの店舗に転用されており、他方、「福祉住宅」と呼ばれた家主などによるリノベーションされた賃貸住宅は生活保護受給者の居住になった。次の理由で、このリノベーションはジェントリフィケーションと異なる現象を起こしたと考えられる。
リノベーションは認められたため、賃貸住宅の自由な利用が可能になり、アーティストのニーズに合うようになった。しかし購入が不可能で老朽した薄弱な構造の賃貸住宅なため、インセンティブが低くてリノベーションが最低限度のみで行われた。さらに、アーティストは自営業者や兼業でアートを行う経済的な弱者である。カフェや雑貨屋などの店舗に転用された賃貸住宅は店舗経営者にとって魅力的な空間であった。その空間が生かされたためリノベーションは低賃金で済み、数日間しかかからなかった傾向があった。さらに、店舗による収入が低かったため、経済的に困り兼業をした店舗経営者が多かった。それに対して、福祉住宅に転用された賃貸住宅の場合に家主は水回りを含むより高いリノベーションを行った。しかし、部屋の区切りにできたワンルームマンションの福祉住宅の居住者は生活保護を受給する傾向があり、収入が少ない者である。
このようにリノベーションによる戦前後に建設された賃貸住宅の価値が上がりづらく、入居者は低収入者なため、ジェントリフィケーションと違う現象であると判断した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2023年度に原稿の執筆で本プロジェクトが一歩前に進んだ。『Urban Geography』という国際雑誌で掲載論文による研究報告を行い、そしてSpringer Natureの原稿執筆も進んで、執筆の3分の2を完了させた。しかし、企画していたウィーン市と大阪市の現地調査は進まなかったため、進歩状況は「遅れている」と判断した。
2023年度に原稿執筆にかけた時間と、大学の運営と教育にかけた時間が予想外に多かったため、国内外で現地調査を行う余裕がなかった。その理由で、補助事業期間延長承認申請を行い、2024年度にウィーン市と大阪市で現地調査を実施することになった。

Strategy for Future Research Activity

2024年度に2023年度に実施できなかった調査を行う予定である。それは大阪市の福祉サービス担い手調査、大阪市とウィーン市の福祉サービス利用者調査、そして大阪市とウィーン市の福祉サービス担い手の追加調査である。追加調査の対象者は、ウィーン市の場合に市のホームレス支援を管理するFonds Soziales Wienの関係者と、大阪市の場合にあいりん地域の現状を把握されている西成労働福祉センターの関係者である。
更にもともと予定していた口頭報告と論文報告の一部の代わりにSpringer Natureのための原稿執筆に全力で取り組む予定である。つまり、2024年度の研究報告の一部を単著の執筆で行う予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 5 results) Book (4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] In the shadow of gentrification: the case of art-led neighborhood change in Osaka’s developmental inner city2023

    • Author(s)
      Kiener Johannes
    • Journal Title

      Urban Geography

      Volume: ‐ Issue: 7 Pages: 1-19

    • DOI

      10.1080/02723638.2023.2268425

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ウィーン市のホームレス支援の改革と 恒常支援付き居住の現状2023

    • Author(s)
      キーナー ヨハネス
    • Journal Title

      空間・社会・地理思想

      Volume: 26 Pages: 107-109

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] More than bare-bones survival? From the urban margins to the urban commons2022

    • Author(s)
      DeVerteuil Geoffrey、Marr Matthew D.、Kiener Johannes
    • Journal Title

      Annals of the American Association of Geographers

      Volume: 112 Issue: 7 Pages: 2080-2095

    • DOI

      10.1080/24694452.2022.2044751

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Toward a Geographical Comparison of Welfare Restructuring in Vienna and Osaka2022

    • Author(s)
      Kiener, Johannes
    • Journal Title

      埼玉大学紀要(教養学部)

      Volume: 57 Pages: 17-37

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] The service hub as bypassed social infrastructure: evidence from inner-city Osaka2020

    • Author(s)
      DeVerteuil Geoff、Kiener Johannes、Mizuuchi Toshio
    • Journal Title

      Urban Geography

      Volume: オンライン Issue: 5 Pages: 1-19

    • DOI

      10.1080/02723638.2020.1826751

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Living on the Streets in Japan: Homeless Women Break their Silence2020

    • Author(s)
      KIENER Johannes
    • Journal Title

      Social Science Japan Journal

      Volume: 24 Issue: 1 Pages: 257-259

    • DOI

      10.1093/ssjj/jyaa028

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Examining the Role of Housing in Art-led Neighborhood Change: The Case of the Inner-city in Osaka2022

    • Author(s)
      Kiener Johannes
    • Organizer
      Symposium “Neighborhood Transformation in East Asian Cities" (IDE-JETRO, Japan)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Neighbourhood Change and the Heritage of Developmentalism: The Case of Osaka’s Inner City Webinar for the2022

    • Author(s)
      Kiener Johannes
    • Organizer
      ElastiCities Research Cluster (Sunway University, Malaysia)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Neighborhood Change Beyond Gentrification? Deciphering the Developmentalist Heritage of Osaka’s Inner-City2022

    • Author(s)
      Kiener, Johannes
    • Organizer
      ISGS Global Seminar (Kyushu University)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] フォーマルとインフォーマルの力学から都市コモンズを問い直す:ヨーロッパと東アジアの生活困窮者支援の現場から 大阪市立大学都市研究プラザ事業総括シンポジウム2022

    • Author(s)
      キーナー ヨハネス、蕭耕偉郎、水内俊雄、クルムズ メリチ、林徳栄
    • Organizer
      大阪市立大学都市研究プラザ事業総括シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Analyzing welfare restructuring through the lens of the inner-city: Towards a comparative perspective on geographies of care in Osaka and Vienna2021

    • Author(s)
      Kiener, Johannes
    • Organizer
      American Association of Geographers
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Homeless Movements in the Context of Neighborhood Change: Welfare and Protest in Osaka’s Day Laborer District Kamagasaki2021

    • Author(s)
      Kiener, Johannes
    • Organizer
      Research Committee 21
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Residential mobility of welfare recipients in an environment of universal welfare rights: On the example of public assistance recipients in Nishinari Ward, Osaka City, Japan2021

    • Author(s)
      Kiener, Johannes
    • Organizer
      FFJ & Michelin Foundation
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Analyzing welfare restructuring through the lens of the inner-city: Towards a comparative perspective on geographies of care in Osaka and Vienna2021

    • Author(s)
      Kiener, Johannes
    • Organizer
      American Association of Geographers Annual Meeting
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 釜ヶ崎のプルリバース:ホームレス運動から見た変容する寄せ場2021

    • Author(s)
      キーナー ヨハネス
    • Organizer
      埼玉大学経済学部
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] Diversity of Urban Inclusivity: Perspectives Beyond Gentrification in Advanced City-Regions2023

    • Author(s)
      Kiener, Johannnes
    • Total Pages
      347
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9789811985270
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] フォーマルとインフォーマルの力学から都市コモンズを問い直す: 東アジアとカナダの生活困窮者の現場から 大阪市立大学都市研究プラザ2022

    • Author(s)
      キーナー ヨハネス・水内俊雄・蕭耕偉郎
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      大阪市立大学都市研究プラザ
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] ホームレス・アサイラムからハウジング・ファースト ウィーン市におけるホームレス政策の発展2021

    • Author(s)
      キーナー ヨハネス
    • Publisher
      大阪市立大学都市研究プラザ
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 分極化する都市におけるサービスハブの変容とイノベーションの力学:ウィーン・大阪から学ぶ2021

    • Author(s)
      キーナー ヨハネス、水内俊雄共編
    • Publisher
      大阪市立大学都市研究プラザ
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Funded Workshop] Webinar Series No. 2, Perspectives on Urban Inclusivity: Bernd Rohrauer, "The downside of the residential wonderland Vienna, and 'Housing First' as a recipe for housing inclusion"2021

    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi