• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

法令の時間的適用関係に関する日仏比較を踏まえた理論的研究

Research Project

Project/Area Number 20K13309
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 05020:Public law-related
Research InstitutionOtaru University of Commerce

Principal Investigator

齋藤 健一郎  小樽商科大学, 商学部, 准教授 (60756881)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords法律の時に関する効力 / 時際法 / 遡及効 / 即時効 / 旧法の効力の存続 / 経過措置 / 時間的適用範囲 / 時間的適用関係 / 経過規定 / 法と時間 / 行政法
Outline of Research at the Start

本研究は、法令の時間的適用関係を画定するための分析枠組みの構築を目指すものである。具体的には、以下の4点の研究を行う。
① 20世紀後半以降のフランス法の理論的研究を通じて、法令の時間的適用関係を画定するための分析枠組みを研究し、理論モデルの提示を試みる。
② 公法分野での法令の時間的適用関係の独自性を明らかにする。
③ 日本の立法実務・裁判例において、法令の時間的適用関係を画定するための指針・基準はどのようなものであるかを明らかにする。
④ フランス法研究から示唆を得た理論モデルと日本の法令・裁判例との比較分析を行い、日本法において妥当する時間的適用関係の理論の構築を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

単著『行政法の時に関する効力』(弘文堂)を刊行した。本書により、本研究のここまでの研究成果(一部に本研究以前のものを含む)である既発表論文を基にして、ここまでの研究成果の体系化を試みた。すなわち、日本法およびフランス法の研究に基づき、法律の時間的効力・時間的適用関係を、①法律が過去に対して効力を及ぼす「遡及効」、②法律が現在(施行の際に現に存する人・物や法律関係・法的地位)から将来に対して効力を及ぼす「即時効」、この②の逆である③法律が現在から将来に対して効力を及ぼさずに旧法がなおも有効であり続ける「旧法の効力の存続」という3つに類型化をした上で、それぞれに関する法原則(例えば①を原則として禁止する法律の不遡及原則)を検討するとともに、それぞれの判断枠組みの精密化を行った。
以上により、法律の時間的効力・時間的適用関係について、理論的見地からの体系化を行うことができた。立法実務や訴訟において、法律の時間的効力について疑義・争いが生じた場合には、この理論に基づき一定の解決を示すことができるものと思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

単著の刊行を通じて、本研究課題について理論的な体系を提示することができ、大きな進展となった。

Strategy for Future Research Activity

今年度までで、日本法の主要な判例の分析、立法の整理分析、フランス法の理論研究それぞれについては一定の研究の進展を見ることができた一方で、①フランス法の比較的最近の理論的進展、②日本の最新の判例分析を通じた現代的課題について、なお課題が残っている。次年度は、この①②について取り組むこととしたい。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 令和2年総務省令第82号の時に関する効力2024

    • Author(s)
      齋藤 健一郎
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 159(6) Pages: 883-896

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 時際法の観点からの裁判例の分析2023

    • Author(s)
      齋藤 健一郎
    • Journal Title

      情報法制研究

      Volume: 13 Pages: 41-45

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 行政法の時に関する効力2022

    • Author(s)
      齋藤健一郎
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: (43) Pages: 27-61

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 行政法と時間――時際法2021

    • Author(s)
      齋藤健一郎
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 93(8) Pages: 57-63

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 泉佐野市ふるさと納税不指定事件――最判令和2年6月30日裁判所ウェブサイト(令和2(行ヒ)68)2020

    • Author(s)
      齋藤健一郎
    • Journal Title

      商学討究(小樽商科大学)

      Volume: 71(2・3) Pages: 203-220

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 時際法の観点からの裁判例の分析2022

    • Author(s)
      齋藤 健一郎
    • Organizer
      情報法制学会シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 行政法の時に関する効力2024

    • Author(s)
      齋藤 健一郎
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335315152
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi