• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

国家安全保障をめぐる高速炉開発に関する意思決定モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 20K13417
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 06010:Politics-related
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

小伊藤 優子  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 高速炉・新型炉研究開発部門 戦略・計画室, 技術・技能職 (80827080)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords意思決定 / ベイジアンネットワークモデル / 原子力 / エネルギー / 安全保障 / 高速炉・新型炉 / 政策過程
Outline of Research at the Start

現在、日本や米国等の旧西側諸国において単独での高速炉研究開発が困難となり、多国間協力に重点が置かれつつある。その背景には安全コストの増加がある。他方で、ロシアや中国といった旧東側諸国は安全コストを抑制し、2030年頃の実用化を予定している。
このように高速炉開発をめぐる優位性の逆転が予見される状況下においては、極めて高度な政治的決断が要求されるにも関わらず、政治学の観点から検証されてこなかった。
そこで本研究では、高速炉開発に関する意思決定の態様を視覚的且つ定量的に捉えるため、ベイジアンネットワークを用いたモデル化を試みる。これにより、異なる政策との関係性も包括的に捉えることが可能になるであろう。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、エネルギー政策と日米安保体制という2つの観点から高速炉開発に関する意思決定の過程を、ベイジアンネットワークを用いることで包括的且つ視覚的に捉えるモデルを構築することにある。
令和5年度は、原子力科学技術研究開発に携わる技術者(約1,600人)の意思決定データの分析を継続した。当初計画においては、海外の技術者や外務省の実務担当者、国会の外交・防衛委員会に所属する国会議員等の意思決定データをインタビュー調査により収集し、もんじゅ建設に携わった当事者や日米安保体制に関する専門家と協力して意思決定要因の相関関係の分析を一堂に会して行うことを予定していたが、令和2年度に発生した新型コロナウィルス感染症の感染が拡大して以降、実施困難な状況が続いている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

令和5年度も、令和2年度に発生した新型コロナウィルス感染症の影響により、意思決定データの収集に遅れが生じている。特に、外務省の実務担当者や国会の外交・防衛委員会に所属する国会議員を対象とした意思決定データの収集に遅れが生じている。また、研究協力者のオンライン会議環境が整備されておらず、意思決定要因の整理や因果関係の分析、条件付確率の推定ができなかった。これらのことから、全体としては遅れていると判断する。

Strategy for Future Research Activity

起因事象が異なる意思決定の過程を包括的且つ視覚的に捉えるモデルの構築を達成するため、外務省の実務担当者や国会の外交・防衛委員会に所属する国会議員を対象とした意思決定データの収集を予定している。あわせて、意思決定要因の整理や因果関係の分析及び条件付き確率を推定する等の調査・分析を予定している。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 変容する社会と原子力の可能性2023

    • Author(s)
      小伊藤 優子
    • Journal Title

      日本原子力学会誌

      Volume: Vol.65, No.5 Pages: 24-24

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] エネルギーレビュー2022

    • Author(s)
      小伊藤 優子
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      株式会社ERC出版
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi