A Mechanism Design Approach to School Bullying
Project/Area Number |
20K13452
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 07010:Economic theory-related
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
KASUYA Yusuke 神戸大学, 経済学研究科, 講師 (20792419)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | マーケットデザイン / 制度設計論 / 学校選択制 / いじめ / 教育経済学 / マッチング / 制度設計 / 納得基準 / 反厚生主義 / 経済学方法論 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、学校内いじめに取り組む制度設計の在り方を理論・方法論の両観点から探究する。第一に、「いじめ加害者と被害者をできる限り別々の学校に進学させる」学校選択制を理論的に構築する。第二に、「いじめに取り組み、問題を隠さず報告することを促す」学校/教員評価制を理論的に構築し、学校選択制に接続させる。第三に、いじめという捉え難い現象を敢えて数理モデル化するこれらの試みと並行して、モデル分析の意義について方法論的に再考する。いじめに対する経済理論的アプローチの第一歩であり、今後の発展が見込まれる。
|
Outline of Final Research Achievements |
We have conducted research on school choice mechanisms that address bullying and have written up six papers, four of which have been published in peer-reviewed journals. All four of the published papers are related to the basic theoretical results in determining the details of a school choice mechanism that addresses bullying. Two of the unpublished papers, which are more in-depth in their discussion, normatively reassess the basic properties that a school choice mechanism, with or without a bullying problem, should satisfy, and then present specific candidates for a school choice mechanism to address bullying that would satisfy those properties.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
従来は心理学・社会学等の範疇で議論されてきた教育現場におけるいじめの問題に、経済理論的に取り組む道筋を示したことが最大の意義である。学校選択制や教員評価制のみならず、今後様々な制度の設計を通して、経済学的にいじめの問題に対処することが期待される。 また、従来は「一緒に入学する同級生の顔ぶれを気にしない」という仮定の下に議論されていた学校選択制に関して、「いじめっ子といじめられっ子を別々の学校に入学させる」という制約を通して、より望ましい制度を設計する道筋を示したことも本研究の意義である。
|
Report
(4 results)
Research Products
(7 results)