• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Research related to Goodwill and Synergies

Research Project

Project/Area Number 20K13647
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 07100:Accounting-related
Research InstitutionKokushikan University

Principal Investigator

Shimazaki Sugio  国士舘大学, 経営学部, 准教授 (30774525)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsのれん / 企業結合 / シナジー説 / (期待される)シナジー / 企業結合のれん(構成要素4) / 継続企業のれん(構成要素3) / のれんの構成要素 / IASB / シナジー / 当初認識 / 買収 / 支払対価 / 買収プレミアム / ディスカッション・ペーパー / 構成要素 / Hennings et al. (2000) / コアのれん / 企業結合のれん / 継続企業のれん / のれん減損 / 経営者 / 利益調整
Outline of Research at the Start

本研究は、買収プレミアムと企業価値または市場の反応を分析することにより,のれん概念およびのれんの構成要素を分析・検討する。
企業価値は,株主価値と企業結合時の被取得企業全体の現在価値(企業結合後の使用価値)による部分が検討対象となる。後者は,企業価値評価モデルによって推定し,実際の買収プレミアムとコアのれんである継続企業のれんおよび企業結合のれんを比較して検証する。
また,市場の反応は,価値関連性研究またはイベント・スタディにより検証を行い、経営者の買収の動機または目的の観点から考察する。しかしながら,買収プレミアムとアブノーマル・リターンが非対称的である場合、2次線形モデルが想定される。

Outline of Final Research Achievements

The IASB developed the concept of goodwill based on the synergy theory, attempted to describe the combination goodwill in the components of goodwill as "expected synergies." However, the IASB is considered the importance of information value of acquisition cost which acquirer paid in business combinations and expected synergies. the IASB is considered that goodwill is not only just a residual amount but also the flamework or means to explain the synergy.
This research examines from Japanese evidence, the synergies including the amount of acquisition cost in business combinations is including in the going-concern goodwill that was not identified before the business combination. It is difficult to explain the combination goodwill by expected synergy.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は,制度会計または会計理論上,通説とされてきたシナジー説とは異なるのれんの見解,および当該見解の中心となるシナジーの対象が変化したことを明らかにした。そこで議論の対象となったものは,のれんの構成要素のうち企業結合のれんであり,日本国内のデータを用いて,企業結合のれんのシナジーとの関係性を検討した。本研究は,のれん概念の制度的研究,ならびに当初認識時に着目したのれんの実証研究において,新たな知見の蓄積となることが期待される。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2021 2020

All Journal Article (8 results) (of which Open Access: 6 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 買収とのれん・負ののれん計上の実態―日本国内の買収案件を対象とした調査とのれん・負ののれんの調査―2024

    • Author(s)
      島崎 杉雄
    • Journal Title

      国士舘大学 経営論叢

      Volume: 第13巻第2号 Pages: 83-117

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 2020年から2023年のIASB「企業結合―開示,のれんおよび減損」プロジェクトの動向の整理―開示内容に関する議論を中心として―2024

    • Author(s)
      島崎 杉雄
    • Journal Title

      国士舘大学 経営研究所紀要

      Volume: 第54号 Pages: 39-60

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] シナジーの対象概念とコアのれんに対する記述の変化―2020年から2023年のIASB「企業結合―開示,のれんおよび減損」プロジェクトの動向を手掛かりとして―2024

    • Author(s)
      島崎 杉雄
    • Journal Title

      国士舘大学 経営論叢

      Volume: 第14巻第1号

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 当初認識時におけるのれんの構成要素の実証的分析2024

    • Author(s)
      島崎 杉雄
    • Journal Title

      中央大学企業研究所 企業研究

      Volume: 第46号

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] IASBにおけるのれんの概念の変化―IFRS 3「企業結合」からDP「企業結合―開示のれんおよび減損」を手掛かりとして―2023

    • Author(s)
      島崎 杉雄
    • Journal Title

      中央大学企業研究所 企業研究

      Volume: 第43号 Pages: 131-151

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] のれんの構成要素とM&Aの動機2023

    • Author(s)
      島崎杉雄
    • Journal Title

      経営研究所紀要

      Volume: 53 Pages: 171-187

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 経済的利益と主観のれんの関係―Lee [1974] を手掛かりとして―2021

    • Author(s)
      島崎杉雄
    • Journal Title

      財務会計研究

      Volume: 第14号 Pages: 81-110

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 買収企業の利益調整に関する実証分析2021

    • Author(s)
      島崎杉雄
    • Journal Title

      経営論叢

      Volume: 第10巻第2号(通巻 第18号) Pages: 137-162

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] のれんの差額説の変化―2020年から2023年のIASBの動向を手掛かりとして―2023

    • Author(s)
      島崎 杉雄
    • Organizer
      財務会計研究学会 第16回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 当初認識時におけるのれんの構成要素の実証的分析2023

    • Author(s)
      島崎 杉雄
    • Organizer
      国際会計研究学会 第40回研究大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 買収プレミアムと市場の反応―当初認識時ののれんの構成要素―2021

    • Author(s)
      島崎杉雄
    • Organizer
      日本管理会計学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 買収後におけるのれん減損の要因―買収プレミアムと自信過剰―2020

    • Author(s)
      島崎杉雄
    • Organizer
      日本管理会計学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi