• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comparative Study on Measures to Ensure Mobility in Hilly and Mountainous Areas

Research Project

Project/Area Number 20K13684
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionOtani University (2020, 2022-2023)
Ritsumeikan University (2021)

Principal Investigator

Nomura Minoru  大谷大学, 社会学部, 講師 (70823227)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsモビリティ / 地域公共交通政策 / 官民・市民連携 / 自家用有償旅客運送 / MaaS / 近畿北部地域 / 中山間地域 / モビリティ確保 / 過疎地ライドシェア / 官民・市民連携(PPPP) / 地方版MaaS / ドイツ住民バス / 官民共創 / 共助交通 / 地域公共交通 / 互助輸送 / 交通政策 / 官民+市民連携(PPPP) / 自家用有償運送
Outline of Research at the Start

本研究は、中山間地域における高齢者等のモビリティ確保策を、先進事例における実践と政策展開から導出するものである。人口減少や高齢化の進行する中山間地域では、バスやタクシーなどの交通インフラが欠如している一方で、その課題解決策は個別具体事例にとどめられている。
そこで本研究では、京都府内の複数の中山間地域を事例として、俯瞰的な視点から生活課題の把握、自発的な実践のプロセス、新たなモビリティの政策展開という3つの側面に着目する。特に、既存の交通工学や交通経済学の学問的基盤を参照し、社会学の立場から現代社会の移動・交通問題を分析し、同様の課題を抱える他地域に具体的な政策提言を行っていくことを目指す。

Outline of Final Research Achievements

This study approached the subject of mobility in mountainous areas from three perspectives: (1) understanding livelihood issues, (2) the process of voluntary practice, and (3) the development of new mobility policies. The following three specific results were achieved. First, in terms of understanding the issues related to mobility, the issues of elderly people who have returned or do not have a driving licence were identified and clarified through an interview survey of elderly residents. Second, regarding the voluntary practice process, a typology of leading actors - operators, residents and public/private sector - was made from a case study of private paid passenger transport initiatives. Third, regarding the development of new mobility policies, a scheme for public-private-citizen cooperation was partially clarified through case studies.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の成果の学術的意義としては、モビリティに関わる実態把握から課題解決に向けた実践と政策に関する連続的な研究として、既存の交通工学や交通経済学および地域社会学に新たな学問的示唆を付け加えることが期待される点が挙げられる。また、すでに研究期間中から研究者が座長等を務める地域公共交通会議や関連部会において、本研究で得られた成果の一部を積極的に提供しており、差し迫った課題である市民・住民のモビリティ確保の社会課題に対して研究成果の還元を行っているという点で、本研究の社会的意義が大いにあるものといえる。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (32 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (17 results) (of which Open Access: 9 results,  Peer Reviewed: 9 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ポスト・オートモビリティ社会の地域交通──モビリティにおける共創の可能性──2024

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      大谷學報

      Volume: 103(2) Pages: 39-58

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Measures to Ensure Mobility through Public-Private Co-Creation: A Case Study of a LLP(Limited Liability Partnership) in Ichinobe Town, Iwate Prefecture2023

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      大谷大学真宗総合研究所研究紀要

      Volume: 40 Issue: 40 Pages: 61-76

    • DOI

      10.15070/00011370

    • ISSN
      1343-2753
    • URL

      https://otani.repo.nii.ac.jp/records/11427

    • Year and Date
      2023-03-31
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域公共交通政策における都道府県の役割一和歌山県の取り組み事例から一2023

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      国際公共経済研究

      Volume: 34 Pages: 45-54

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ソーシャル・フレイルに対する外出支援の役割─三重県玉城町「元気バス」による地域実践の事例から─2023

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      福祉情報研究

      Volume: 18 Pages: 3-13

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (座談会)ルーラル地域の住民の足の確保に向けて必要な視点2022

    • Author(s)
      福田 晴仁, 野村 実, 切通 堅太郎
    • Journal Title

      しゃりばり

      Volume: 440 Pages: 16-21

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 住民送迎と公共交通の連携による共生型MaaSの展開2022

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      地域・都市の総合交通政策の研究(公益財団法人日本交通政策研究会)

      Volume: A-829 Pages: 1-12

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 地方部でのMaaSの定着化に向けた課題:京都府舞鶴市“meemo”の取り組みから2022

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      地域開発

      Volume: 642 Pages: 61-65

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 互助による輸送がもたらすコミュニティへのインパクト2022

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      地方都市圏における公共交通の維持、活性化策の再検討(公益財団法人日本交通政策研究会)

      Volume: A-834 Pages: 48-59

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 地方部におけるモビリティ政策─京都府京丹後市・舞鶴市の事例から─2022

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      国際公共経済研究

      Volume: 33 Pages: 39-46

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 共助交通の現状とその論点2022

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      コロナ後における地域公共交通の現状と対応策(公益財団法人日本交通政策研究会)

      Volume: A-860 Pages: 48-59

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 住民送迎におけるICT活用と地方版MaaS:地域活性化とモビリティ向上を目指して2021

    • Author(s)
      髙橋 愛典、野村 実
    • Journal Title

      Jidosha kotsu kenkyu

      Volume: 2021 Issue: 0 Pages: 30-31

    • DOI

      10.20717/jrctptpj.2021.0_30

    • NAID

      130008129854

    • ISSN
      2189-6968
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ICTの利活用による高齢者の生活支援の現状と展望:情報と移動の観点からソーシャル・マーケティングを考える2021

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      福祉情報研究

      Volume: 16/17 Pages: 27-42

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地方版MaaSの実現に向けた課題と展望2021

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      国際公共経済研究

      Volume: 32 Pages: 66-75

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 買い物弱者対策としての「小さな拠点」の役割─京都府南丹市美山町鶴ヶ岡地区の事例から─2021

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      真宗総合研究所研究紀要

      Volume: 38 Pages: 59-73

    • NAID

      40022564184

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 過疎・高齢社会における地域公共交通の展開─関西北部地域を事例として2020

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      住民と自治

      Volume: (2020年7月号) Pages: 24-28

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 高齢者の移動手段の確保に向けた地域資源の活用と方策:京都府京丹後市におけるNPOの取り組みから2020

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      立命館産業社会論集

      Volume: 56(2) Pages: 85-103

    • NAID

      120007009000

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 過疎地モビリティの確保に向けたアクター間協働の方策─兵庫県養父市の自家用有償運送「やぶくる」の事例から─2020

    • Author(s)
      野村 実
    • Journal Title

      国際公共経済研究

      Volume: 31 Pages: 76-86

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] “過疎地ライドシェア”をめぐる論点─近畿北部における自家用有償旅客運送の取り組みから─2024

    • Author(s)
      野村 実
    • Organizer
      地域デザイン学会 全国合同地域部会第4回研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 官民・市民連携からみた過疎地ライドシェアの展望─近畿北部の事例から─2024

    • Author(s)
      野村 実
    • Organizer
      国際公共経済学会第12回春季大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域公共交通政策における都道府県の役割─和歌山県の取り組み事例から─2023

    • Author(s)
      野村 実
    • Organizer
      国際公共経済学会第11回春季大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍における遠隔地での共同調査 ─岩手県陸前高田市での調査事例から─2022

    • Author(s)
      野村 実
    • Organizer
      地域社会学会第4回研究例会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 市町村で実施している取組事例2022

    • Author(s)
      野村 実
    • Organizer
      和歌山県・令和3年度地域生活交通確保支援事業Webミーティング
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 地方部におけるモビリティ政策─京都府北部地域の事例から─2022

    • Author(s)
      野村 実
    • Organizer
      国際公共経済学会第10回春季大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 農村地域における生活交通の確保とその課題2022

    • Author(s)
      野村 実
    • Organizer
      国際公共経済学会第10回春季大会シンポジウム「地域共生社会に向けた取り組み」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] MaaSによる高齢者の地域生活支援 ─地方部でのICTの活用による外出支援の方策─2021

    • Author(s)
      野村 実
    • Organizer
      日本福祉介護情報学会 第22回研究大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] モビリティ分野のデジタル化:その現状と課題2021

    • Author(s)
      野村 実
    • Organizer
      国際公共経済学会第36回大会パネルディスカッションⅠ 次世代研究部会「デジタル化の諸課題」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] “モビリティ”の今とこれから2021

    • Author(s)
      野村 実
    • Organizer
      立命館大学ライスボールセミナー(衣笠リサーチオフィス主催)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 地方版MaaSの展開とその論点─京都府舞鶴市の事例から─2021

    • Author(s)
      野村 実
    • Organizer
      国際公共経済学会第9回春季大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 近畿北部地域の自家用有償旅客運送の取り組み2021

    • Author(s)
      野村 実
    • Organizer
      日本交通政策研究会 地方公共交通シンポジウム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 公益事業の再構築 (共著, 第7章 地域社会のサステナビリティとまちの姿)2023

    • Author(s)
      公益事業学会関西若手研究会
    • Total Pages
      102
    • Publisher
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862833624
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] モビリティと地方創生2021

    • Author(s)
      切通 堅太郎、西藤 真一、野村 実、野村 宗訓
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771035232
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 地方公共交通の維持と活性化2020

    • Author(s)
      青木 亮
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      成山堂書店
    • ISBN
      9784425929610
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi