• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

公立小中学校教育における発達障害支援の実証的研究―「学校文化」の比較―

Research Project

Project/Area Number 20K13712
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionTokyo Online University

Principal Investigator

櫛原 克哉  東京通信大学, 情報マネジメント学部, 専任講師 (00814964)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords発達障害 / 公立小中学校 / 学校文化 / 教育 / メンタルヘルス / 支援 / 公立小学校 / 医療化
Outline of Research at the Start

本研究は、公立小中学校教育における発達障害支援について、社会学の手法を用いて分析しようと試みるものである。現在、社会学では発達障害の研究の蓄積が急速に進められているが、これに比して小中学校をフィールドにした実証研究は多くない。そこで本研究においては、学校でのフィールド調査や教職員を対象としたインタビューなどの手法を用いて、発達障害の支援の様態を検証する。特に学校文化という視点を重視し、それが発達障害支援に及ぼす影響を明らかにすることを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

研究4年目にあたる2023年度は、公立小中学校の教職員や発達障害の支援者等を対象に実施したインタビュー結果の分析を進めた。継続して取り組んでいる論点として、①発達障害と推定される児童や生徒の特徴が学校ごとに異なりやすく、一定の傾向性やパターンを示すこと、②発達障害の児童や生徒への支援の糸口となる「発達上の課題」の発見と支援につなげる段階において、これを困難にする複数の構造的要因(相談先の不在や保護者との関係性など)や、教育現場における発達障害の「医療化」への慎重さがある場合に、支援のネットワーク形成に影響を及ぼすことがある。これらの論点を中心に引き続き文章化・論文化の作業を進めている。また、発達障害をめぐる公立小中学校の取組みについて言及している文書や資料を収集し、上述した論点との関連からも分析を進めている。
2023年度の関連する研究実績として、論文「繁茂するメンタルクリニック――診断の普及で救われる人、救われない人 」『中央公論』137巻5号96-103頁や、論文「精神科病院の長期入院および脱施設化の動向に関する考察――東京都多摩地域の病院スタッフを対象としたインタビュー調査から 」『社会学評論』74巻4号782-799頁がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在、これまでに得られた知見のアウトプット(文章化・論文化)の作業を進めている。

Strategy for Future Research Activity

本年度に実施した教職員を対象としたオンライン・インタビューから得られた知見と、これまでの調査研究から得られた知見を統合して、研究成果をアウトプットしていく。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 精神科病院の長期入院および脱施設化の動向に関する考察――東京都多摩地域の病院スタッフを対象としたインタビュー調査から2024

    • Author(s)
      櫛原克哉, 若林真衣子, 添田雅宏
    • Journal Title

      社会学評論

      Volume: 74 Pages: 782-799

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 繁茂するメンタルクリニック――診断の普及で救われる人、救われない人2023

    • Author(s)
      櫛原克哉
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 137 Pages: 96-103

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 〈メンタルクリニック〉の社会学的考察――患者を対象としたインタビュー調査から2021

    • Author(s)
      櫛原克哉
    • Organizer
      多文化精神医学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] メンタルクリニックの社会学2022

    • Author(s)
      櫛原克哉
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      青土社
    • ISBN
      9784791774821
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi