疑似的他者の存在によるおいしさと脳活動の変化についての研究
Project/Area Number |
20K13794
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
|
Research Institution | Sagami Women's University |
Principal Investigator |
海和 美咲 相模女子大学, 栄養科学部, 助手 (00844200)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 共食 / おいしさ / 社会的促進 / 疑似的共食 / 脳活動 / NIRS |
Outline of Research at the Start |
他者と食事を共にすること(共食)は、食品をよりおいしいと評価する、摂食量を増加させるなどの報告があるが、どのような要因がそれらに影響するか、そのメカニズムは充分に解明されていない。 心理学では社会的促進や社会的抑制によって他者と食事の関係が論じられ、脳科学ではヒト脳機能イメージングの手法を用いておいしさの測定を試みている。 本研究ではこれらを複合的に検討し、共食によるおいしさ向上の要因を探る。ヒトは他者に見られることに強く影響されることから、食事中に「見られること」に焦点を当てる。また食事中のおいしさの主観的評価と生理的指標から、他者との食事においておいしさに影響を与える要因を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
一般的に、だれかと一緒に食事をするとおいしく感じるといわれるが、共食のどのような要因がおいしさに影響するかは十分に解明されていない。共食は社会的な行為であるため、他者の存在がおいしさに影響を及ぼすことが考えられる。本研究では、他者の存在とおいしさの関係に焦点を当て、(主観的な)おいしさ評価値と生理的指標から、他者との食事におけるおいしさ評価値の違いとそれに影響する要因を解明することを目的とする。 令和2年度は、予備実験段階として疑似的な相手(イラスト)に見られながらの食事においておいしさがどのように変化するかをまとめた。 令和3年度は、脳内でのおいしさの処理について、計画当初は近赤外線分光法(NIRS)を用いて酸化ヘモグロビン動態を測定する予定であったが、ヒト脳機能イメージングの手法の一つである脳波計を使用して測定をすることとした。それに従い、新たな機器の購入や手順・測定方法を再検討することとなった。しかし、COVID-19の感染拡大防止のため、研究代表者が測定場所へ移動することが難しく、本実験には至らなかった。 令和4年度は、前年度に購入した脳波計を用いて予備実験(手順の確認等)を行ったが、本研究の手法の特性上ノイズが多く含まれてしまい、必要とするデータを得ることは困難であることが判明した。そこで、再びNIRSにて測定を行うこととし、機器の購入を再検討した。本年度もCOVID-19による移動の困難や、機器の再検討により本実験には至らず、本研究の全体の目的を鑑みると、進捗は遅れているといえる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
計画の変更により脳波計を用いて予備実験(手順の確認等)を行ったが、本研究の手法の特性上ノイズが多く含まれてしまい、必要とするデータを得ることは困難であることが判明した。また、本年度もCOVID-19による移動の困難や、機器の再検討により本実験には至らず、本研究の全体の目的を鑑みると、進捗はやや遅れているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
新たに購入するNIRS機器について、使用方法を確認する必要があり、また測定箇所も予備実験等を通じて慎重に検討していく必要がある。
|
Report
(3 results)
Research Products
(5 results)