• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「遊びの都市」の経験者にみる郷土獲得の構造とその契機

Research Project

Project/Area Number 20K13798
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
Research InstitutionKanazawa University (2021-2023)
Hyogo University of Teacher Education (2020)

Principal Investigator

花輪 由樹  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (80804377)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsこどものまち / 遊びの都市 / 郷土
Outline of Research at the Start

本研究は、子どもがつくる「遊びの都市」の活動に注目し、これが「ふるさと(郷土)」意識の育成にどう繋がるのかを、日本と世界の「遊びの都市」経験者へのインタビュー調査より探ることを目的としている。「郷土」とは、「生まれ育った土地」と示されることが多いが、新しく移り住んだ場所においても「郷土」を獲得できると主張する者もいる。本研究では「遊びの都市」で遊んだ経験者がサポートスタッフとして戻ってきている地域に注目し、対象年齢を過ぎた後も、なぜ経験者が戻ってくるのか、彼らにとって「遊びの都市」はどのような「郷土」として現れているのか、その「郷土獲得の契機」を日本と世界の「遊びの都市」において探っていく。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、(1)昨年度の海外調査結果のまとめ、(2)国内調査の実施とその結果のまとめ、(3)家政学や家庭科教育の視点からの分析を下記のとおり行った。
(1)まず昨年の海外調査「遊びの都市ミニ・ミュンヘン」について、著書『「こどものまち」で世界が変わる―日本中に広がるその可能性―』(2024年3月)に共著で執筆を行った。ここでは、コロナ禍の2020年、2022年の様子について、開催当初のどの子ども達にも楽しい夏休みを提供するという福祉的な軸が浮き彫りになる形で実施されたことをまとめた。海外調査の内容は、日本家政学会国際交流委員会企画セミナー(2023年5月)や、日本建築学会大会(2023年9月)でも発表を行った。(2)次に、2023年8月に高知市の「とさっ子タウン」に調査に赴き、その成果をまとめた。(IPA日本支部研究集会(2023年12月)での発表、『金沢大学人間社会研究域 学校教育系紀要』(2024年3月)への論文投稿)コロナ禍の休止期間中があったことから、子ども達は初めて参加する様子がみられたが、スタッフの若者達はコロナ前の子ども時代に遊んだ元経験者が戻ってきてるパターンもみられた。(3)生活者として地域を創るという文脈の中で、家政学や家庭科教育の視点からの分析も行った。日本家庭科教育学会大会(2023年7月)での発表、日本家政学会家政教育部会夏期セミナー(2023年8月)でのシンポジウム登壇を行い、日本家政学会家政教育部会 の『家庭生活支援の専門を究める』(2024年3月)の部会冊子に執筆を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年はコロナ禍の状況も落ち着き、国内調査も徐々にできる状況がでてきた。昨年の海外調査内容に加えて、学会での発表や執筆活動においてその成果を発表する機会を多く得ることができた(詳細は上記の「研究実績の概要」を参照)。また国内外の調査対象の関係者とも連絡を取りやすくなってきている状況である。

Strategy for Future Research Activity

これまでの調査内容と文献調査を関連させた考察も行うとともに、「こどものまち」活動の実態調査を進め、最終年度として研究成果を発信していく。また今年度は、2年に一度のドイツの「遊びの都市ミニ・ミュンヘン」が開催されることから、その調査なども進めていく。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 5 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 「こどものまち」にみる郷土獲得の可能性ー高知県高知市「とさっ子タウン」を事例にー2024

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Journal Title

      金沢大学人間社会研究域 学校教育系紀要

      Volume: 16 Pages: 185-199

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] お飾りではない「わたしたち」の仲間を増やすためにーロジャー・ハートによる「子どもの参画」ー2023

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Organizer
      2023年度家政教育部会第2回セミナー 冊子報告会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍を経た「こどものまち」における若者スタッフの継続的関わり―「とさっ子タウン2023」を事例に―2023

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Organizer
      IPA日本支部研究集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍の「遊びの都市ミニ・ミュンヘン」の開催からみえること2023

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Organizer
      2023年度 日本建築学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] まちづくりと家政教育を繋げる視点2023

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Organizer
      日本家政学会 家政教育部会 2023年度 第1回セミナー
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 海外調査は不要不急か、自問した2022年の渡独2023

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Organizer
      日本家政学会 国際交流委員会企画セミナー
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Go to Mini-München2022

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Organizer
      IPA日本支部オンライン講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「遊びの都市」の継続的関わりが住まいの教育にもたらす効果2022

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Organizer
      第20回山梨科学アカデミー交流会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ドイツの遊びの都市「ミニ・ミュンヘン 2022」におけるコロナ禍の展開2022

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Organizer
      2022年度子ども教育支援建築会議全体会議
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 中学校家庭分野の教科書にみる地域の学習内容 ー時間軸の視点からの家族・家庭生活領域の分析2022

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Organizer
      日本家庭科教育学会第65回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍の「こどものまち」づくりにおける課題2022

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Organizer
      日本家政学会第74回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 日独の「遊びの都市」づくりにみる 「市民」が現れる場2020

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Organizer
      シティズンシップ教育研究大会2020
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ミニ・ミュンヘン研究者と探る、ドイツにおける「こどもへのまなざし」ーベルリン在住、遊びと学びのデザイナーに聞くー2020

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Organizer
      一般社団法人TOKYOPLAY主催セミナー
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「とさっ子タウン」をどうみるか2020

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Organizer
      「とさっ子タウン」実行委員会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「ミニさくら」をどうみるか 家政学・家庭科教育の視点から2020

    • Author(s)
      花輪由樹
    • Organizer
      「ミニさくら」大人サポーター会議
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 『「こどものまち」で世界が変わる―日本中に広がるその可能性―』2023

    • Author(s)
      番匠一雅, 岩室晶子, 花輪由樹, 小田奈緒美
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      萌文社
    • ISBN
      9784894914100
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 『家庭生活支援の専門を究める』2023

    • Author(s)
      日本家政学会家政教育部会
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      株式会社プリントパック
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 家総703新家庭基礎つながる暮らし共に創る未来2022

    • Author(s)
      小澤紀美子,井元りえ,仙波圭子,福田はぎの,内田千春,扇澤美千子,後藤さゆり,小林陽子,富井友子,中村恭子,花輪由樹,渡辺明日香
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      教育図書
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 家基702未来へつなぐ家庭基礎3652022

    • Author(s)
      小澤紀美子,井元りえ,仙波圭子,福田はぎの,内田千春,扇澤美千子,後藤さゆり,小林陽子,富井友子,中村恭子,花輪由樹,渡辺明日香
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      教育図書
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 家総702未来へつなぐ家庭総合3652022

    • Author(s)
      小澤紀美子,井元りえ,仙波圭子,福田はぎの,内田千春,扇澤美千子,後藤さゆり,小林陽子,富井友子,中村恭子,花輪由樹,渡辺明日香
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      教育図書
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 家基702未来へつなぐ家庭基礎365 教師用指導資料下巻2022

    • Author(s)
      小澤紀美子,井元りえ,仙波圭子,福田はぎの,内田千春,扇澤美千子,後藤さゆり,小林陽子,富井友子,中村恭子,花輪由樹,渡辺明日香
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      教育図書
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 技術・家庭 : 家庭分野2021

    • Author(s)
      大竹美登利,鶴田敦子,鈴木真由子,綿引伴子,竹野英敏,塩入睦夫,安東茂樹,花輪由樹ほか102名
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      開隆堂
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi