Project/Area Number |
20K13851
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 09010:Education-related
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
大木 由以 青山学院大学, 教育人間科学部, 助教 (20637128)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 社会教育 / 地域人材 / 協働 / 地域 / 人口減少 / 連携 |
Outline of Research at the Start |
この研究は、人口減少が進む地域において、地域活性化を進めるために社会教育が果たす役割を明らかにする。対象地域は高校を核としたまちづくりの実施地域である。 高校の存在は地域衰退回避の要となり、これまでにも地域との協働などによりその充実が図られてきた。しかし、地域貢献を志向する高校教育の実質化は、高校だけでは完結しない。 この研究では、高校と地域の協働場面で、高校と地域を結びつける触媒としての社会教育活動に注目する。社会教育施設・地縁組織・NPO等が、生徒と地域との関わりを促し、その活動が地域活性化に結びつく過程を描出することで、社会教育を核とした高校・地域協働を考える研究枠組みを示す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
人口減少が続く地域で進められる高校と地域との協働場面で、地域活性化につながる協働活動を持続させるために、社会教育活動がどのような役割を果たしているかを明らかにするための調査を行っている。 3年目は、3年ぶりに現地に滞在をして協働場面の参与観察調査を行うことができた。感染症への対策を優先したために、活動内容の変更や行動制限が生じたことは否めないが、生徒による地域でのフィールドワークに同行できたこと、高校・地域関係者と対面で意見交換ができたことの意義は大きいものであった。 2月に実施された高校による教育成果発表会はオンラインでの参加になったが、8月に現地での参与観察ができていたために、生徒による発表を聞きながら、地域活性化を実現するような高校と地域の協働の在り方について考察を深めることができた。具体的には、当たり前のことではあるが、様々な主体が実のある協働関係を築くためには、それぞれが十分に主体性を発揮して自らの立場を明確にするとともに、各主体が尊重しあう関係を築くことの意義を確認した。昨年度の調査で見えてきた、各主体が協働関係に参加することの”意味”の重要性を改めて確認し、最終年度に向けてこれまでのインタビューの分析を進めた。 また、7月には人口減少が進む地域が抱える様々な問題に対処することを試みる研究者の集会に参加し、高校と地域との協働関係を、これまで十分に目が向けられてこなかった地域側の立場に目を向けながら考察することの意義を多面的に検討することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2カ所の地域への訪問を計画しており、現地協力者との調整を進めていたが、長期入院が必要になったため、実際には1カ所のみの訪問となってしまった。 引き続き文献等の資料収集に重点を置き、論点の整理と考察を進めていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度である4年目は、これまでに行った調査内容の分析を進め、研究成果を公開するための準備を進めていく。同時に、これまでの分析を踏まえ、今後の調査研究に向けた計画を立てる。
|
Report
(3 results)
Research Products
(2 results)
-
-
[Book] 生涯学習支援の基礎2022
Author(s)
小池 茂子、本庄 陽子、大木 真徳
Total Pages
208
Publisher
学文社
ISBN
9784762030840
Related Report