• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Disaster education support beyond the worldview differences between supporter and receiver

Research Project

Project/Area Number 20K13901
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中野 元太  京都大学, 防災研究所, 助教 (90849192)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords防災教育 / 国際支援 / カルチュラル・チューニング / インターローカリティ / メキシコ / 防災科学 / 知識・技術 / ネパール / ビジュアルエスノグラフィ / リスク社会 / リスクコミュニケーション / 長期評価 / 支援者 ‐ 被支援者 / 国際協力 / 災害観 / 持続可能性
Outline of Research at the Start

先進国の「支援者」が発展途上国の「被支援者」に防災教育を行い、防災知識・技術を伝える国際的な防災教育支援がある。しかし、先行研究やフィールド調査から、知識・技術が「被支援者」に定着しないという課題が挙げられた。本研究では、支援者と被支援者との間の文化差、すなわち災害観の差異が、知識・技術の定着を阻害しているとの仮説に立って、支援者と被支援者との間の災害観の差異を理論的に位置づけるツールを提示し、同ツールに基づいた防災教育プログラムの開発を行う。さらに、応募者を支援者とする国際的な防災教育のアクションリサーチを実践し、同ツールの有効性を考察する。

Outline of Annual Research Achievements

支援者と被支援者との間の災害観の差異を明らかにするとともに、支援者と被支援者間で防災実践を移転する手法、すなわちカルチュラル・チューニングについての研究を進めた。本研究では、カルチュラル・チューニングを「ある文化のもとで行われている実践を、異なる文化に移転して実践するとき、移転先の文化にあわせて実践を調整・適応することで、文化的摩擦(コンフリクト)を軽減し、移転先の文化に埋め込まれた実践へと変革する一連の過程」と定義づけた。そして、日本で開発された防災教育教材を、エルサルバドルおよびメキシコの文化にチューニングする実践を詳述し、何がチューニングされたのか、すなわち災害観の差異を考察した。そして、価値(Value)、規範(Norm)、プロセス(Process)がチューニングされること、そして、当事者が意図せず調整してしまう余地(チューンド)があることを論じた。さらに、防災実践が展開するモデルについても研究を進めた。地震・津波防災教育の歴史的展開・普及を調査し、一般的な展開モデルとしてのトップダウン型、水平展開型に加えて、インターローカル型を区分した。普遍的な防災教育手法の開発だけではなく、地域に独自の防災教育実践も他地域へと展開・普及することを示した。さらに今年度は国際シンポジウム「災害の描かれ方 ポピュラーアートがむすぶ時間・空間・異文化間」をオンライン開催し、メキシコ・日本両国でポピュラーアートを活用した防災教育実践に取り組む研究者・実践者らによる講演とディスカッションを行った。同シンポジウムには、メキシコを始めとする中南米諸国と日本を中心に565名が参加し、本研究の成果を共有した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度報告において挙げた地域性の高い災害観の考察について、カルチュラル・チューニングに関連する論文の出版および国際シンポジウムの開催によって進捗が得られている。本科研費全体としては、新型コロナウイルス感染症による渡航制限によって、一部、実現できなかった研究はあるものの、概念的整理や理論的検討などは進められていることから「おおむね順調に推移している」とした。また日本国内の災害において、在留外国人が避難所で様々な課題に直面していることや地域防災への参加が困難であることが指摘されているが、これは、本科研費の支援者と被支援者との間の災害観の克服の議論とも密接にかかわることであり、本研究の成果を活用できると考える。様々な支援者-被支援者の関係性を考慮し、本研究で得られた知見を日本国内の地域防災にも活用し、より包括的な議論とするため、本研究を延長することとした。

Strategy for Future Research Activity

本研究の最終年度は、メキシコでのフィールドワークを継続し、特にカルチュラル・チューニングによって導入された防災教育教材の継続性・持続可能性について調査する。また、日本国内においても在留外国人が災害時に様々な課題に直面していることから、その状況の調査や、これまでの研究で得られた知見を活用するための在留外国人が参加するタイプの防災教育実践を検討・推進する。そのうえで、支援者と被支援者との間の災害観の差異を踏まえた支援手法の整理を行う。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (32 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (8 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 4 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] National Disaster Prevention Center/National Autonomous University of Mexico(メキシコ)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] NSET-Nepal(ネパール)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] National Disaster Prevention Center/Zihuatanejo de Azueta municipality(メキシコ)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] NSET-Nepal(ネパール)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] National Disaster Prevention Center/Zihuatanejo de Azueta municipality(メキシコ)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] NSET-Nepal(ネパール)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] NSET-Nepal(ネパール)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] National Disaster Prevention Center(メキシコ)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] Cultural tuning of a disaster education tool: A comparative study of Japan, El Salvador, and Mexico2024

    • Author(s)
      Nakano Genta、Yamori Katsuya
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      Volume: 105 Pages: 104370-104370

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2024.104370

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inter-local Development of Disaster Education Practices2024

    • Author(s)
      中野 元太、矢守 克也、岡田 夏美、杉山 高志
    • Journal Title

      Japanese Journal of Qualitative Psychology

      Volume: 23 Issue: Special Pages: S39-S45

    • DOI

      10.24525/jaqp.23.Special_S39

    • ISSN
      2435-7065
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 活動理論に見るネパール教員の防災教育〈活動〉の変化2023

    • Author(s)
      中野元太、矢守克也、諏訪清二、ゴータムアパラジータ
    • Journal Title

      防災教育学研究

      Volume: 4(1) Pages: 1-11

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Community-mediated individual disaster preparedness practices: A case study in Kochi, Japan2023

    • Author(s)
      Nakai Fuko、Nakano Genta
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      Volume: 86 Pages: 103532-103532

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2023.103532

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Noah's Ark effect: Radicalization of social meanings of disaster preparedness in communities facing a major disaster2022

    • Author(s)
      Daimon Hiroaki、Nakano Genta、Takahara Kohei、Miyamae Ryohei
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      Volume: 82 Pages: 103372-103372

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2022.103372

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disaster risk reduction education that enhances the proactive attitudes of learners: A bridge between knowledge and behavior2021

    • Author(s)
      Nakano Genta、Yamori Katsuya
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      Volume: 66 Pages: 102620-102620

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2021.102620

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] チェーンド・ビジュアル・エスノグラフィの展望―防災アクションリサーチの多声的・多角的現実の表現2021

    • Author(s)
      中野元太・矢守克也
    • Journal Title

      質的心理学研究

      Volume: 20 Pages: 90-96

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combination of school evacuation drill with tsunami inundation simulation: Consensus-making between disaster experts and citizens on an evacuation strategy2020

    • Author(s)
      Nakano Genta、Yamori Katsuya、Miyashita Takuya、Urra Luisa、Mas Erick、Koshimura Shunichi
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      Volume: 51 Pages: 101803-101803

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2020.101803

    • NAID

      120006893999

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Long-term evaluation of proactive attitudes toward disaster education in Nepal2020

    • Author(s)
      Nakano Genta、Suwa Seiji、Gautam Aparajita、Yamori Katsuya
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      Volume: 50 Pages: 101866-101866

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2020.101866

    • NAID

      120006893998

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Disaster risk reduction education for risk society and danger society2020

    • Author(s)
      中野元太、矢守克也
    • Journal Title

      災害と共生

      Volume: 4 Issue: 1 Pages: 83-94

    • DOI

      10.18910/77179

    • NAID

      120006887532

    • ISSN
      24332739
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 在留外国人との防災の場づくり-共生社会を目指して-2024

    • Author(s)
      中野元太、山瀬麻里絵
    • Organizer
      地区防災計画学会第10回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 地区防災計画の国際比較2023

    • Author(s)
      杉山高志、中野元太、矢守克也
    • Organizer
      第42回自然災害学会学術講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 防災教育のインターローカルな展開2023

    • Author(s)
      中野元太、岡田夏美、矢守克也
    • Organizer
      防災教育学会第4回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Top-down, horizontal and inter-local development of disaster risk reduction education2023

    • Author(s)
      Genta NAKANO、Katsuya YAMORI、Natsumi OKADA、Takashi SUGIYAMA
    • Organizer
      The 13th International Conference of the International Society for the Integrated Disaster Risk Management
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 外国人とともに避難所運営を考える2023

    • Author(s)
      中野元太・山瀬麻里絵
    • Organizer
      地区防災計画学会第9回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 防災オープンサイエンスの国際比較2022

    • Author(s)
      中野元太
    • Organizer
      2022年度科学技術社会論学会総会・年次学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 3つの連携を通したメキシコでの防災実践と地域変化-分野連携・国際連携・行政連携2022

    • Author(s)
      中野元太・矢守克也
    • Organizer
      第41回日本自然災害学会学術講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 防災教育教材のカルチュラル・チューニング2022

    • Author(s)
      中野元太・矢守克也
    • Organizer
      防災教育学会第3回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アクションリサーチのチェーンド・ビジュアル・エスノグラフィ―防災実践の多声的・多角的現実の表現2021

    • Author(s)
      中野元太・矢守克也
    • Organizer
      日本質的心理学会第18回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 重層的ダブル・バインド解消を目指す津波防災教育-メキシコ・シワタネホでの実践-2021

    • Author(s)
      中野元太
    • Organizer
      第42回日本ラテンアメリカ学会定期大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Chained visual ethnography for the diverse reality of action research2021

    • Author(s)
      Genta Nakano・Katsuya Yamori
    • Organizer
      Integrated Disaster Risk Management Society
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際的な防災教育支援の効果定着に関する課題整理2020

    • Author(s)
      中野元太
    • Organizer
      日本災害情報学会第22回学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] メキシコ・シワタネホにおける地域・学校・行政の協働防災実践2020

    • Author(s)
      中野元太
    • Organizer
      National week of Civil Protection, Government of Mexico
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Funded Workshop] 災害の描かれ方 ポピュラーアートがむすぶ時間・空間・異文化間2023

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi