• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

東アフリカにおける市民性教育の受容に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 20K13907
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小川 未空  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 助教 (40848610)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords公正 / 校内暴力 / 近代学校 / 市民性教育 / シティズンシップ / ケニア / 学校放火 / 平等 / 試験問題 / カリキュラム / 中等教育 / シティズンシップ教育 / 東アフリカ / 市民性 / 公共性
Outline of Research at the Start

グローバル社会となった昨今、地球市民としての市民性の涵養は不可欠なものとして位置づけられるようになった。しかしながら、アフリカ諸国では、植民地支配に起因する国内での民族間の対立や、独立前夜の黒人ナショナリズムなど、地球市民としてのアイデンティティの前に、様々なレベルの市民性が複雑に折り重なっている。本研究では、そのような複層的な市民性を前提に、現代のグローバルな地球市民観が、東アフリカ諸国の学校教育でどのように受容されているのかを、地域ごとの特色を踏まえて横断的に検討する。これにより、各国内の市民性の解釈を検討し、地球市民との齟齬がいかに生じているかを明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

4年目にあたる令和5年度は、3年目に開始したケニアで急増している生徒による学校放火事件を対象とした研究に取り組んだ。学校放火に関する報道資料および裁判所が公開する判例集の収集と分析を進め、その成果を論文にまとめた。本分析においては、学校放火事件を生徒による政治的主張行為のひとつとしてとらえ、なぜ放火が起こるのかその特徴についての検討を進めた。本分析の結果は、次の3点にまとめられる。第一に、放火は複数生徒が学校への主張を共有している場合に生じやすいこと、第二に、学生寮が被害を受けるものの意図的に他生徒を殺傷するリスクは軽減されていること、第三に、放火の背景には生徒自身の権利や居場所を脅かされることに対する不安があること、である。以上を踏まえ本研究では、学校教育に伴う近代を象徴する装置が、放火を誘発する一要因ではないかと導いた。よって、ケニアの学校放火は、若年層の個別の暴力や生徒の規律の乱れによって生じるものと捉えるよりも、寮制校や権威主義といった閉鎖的空間に対する抵抗、ひいては、近代学校という制度に対する社会的な抵抗として捉えるほうが妥当ではないかと提起した。
また、5年間分の試験問題(社会系の3科目)の分析を通して、ケニアにおいて、どのように善や正義、公正が認識されているかを検討し、その成果を書籍および論文にて公開した。公正性に関連するさまざまなトピックの扱いに焦点を当てた結果、ケニアにおいては、民族、ジェンダー、人種といったテーマと比較して、経済格差の問題に重点が置かれていることが明らかとなった。また、自由競争よりも社会福祉や相互扶助がかなり重視されていることが明らかとなり、ケニア独自に正義や公正に関する概念が定義されていることを指摘した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画とは異なるものの、分析対象を変えたうえで研究をおおむね順調に進めることができている。研究成果も、学会や論文、書籍などを通して順調に公開するに至っている。

Strategy for Future Research Activity

オンラインで入手可能な資料の収集がおおむね完了しているため、現地調査の再開を予定している。得られたデータの分析を踏まえて、学会での分析結果の発表、そして論文の執筆につなげていきたい。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 7 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Exploring Equity in Examinations of Secondary Education in Kenya2024

    • Author(s)
      Miku OGAWA
    • Journal Title

      Andrzej Klimczuk and Delali Dovie (Eds.) Bridging Social Inequality Gaps - Concepts, Theories, Methods, and Tools.

      Volume: -

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SDGs自体のケニアにおける教育の普遍化と格差―地域間格差に焦点を当てて―2024

    • Author(s)
      小川未空
    • Journal Title

      比較教育学研究

      Volume: 68 Pages: 165-182

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 近代学校制度への抵抗―ケニアにおける学校放火事件を事例に―2024

    • Author(s)
      小川未空
    • Journal Title

      共生学研究

      Volume: 1 Pages: 224-250

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 11章 中等教育カリキュラムと修了試験にみる「格差」概念の探索―南アフリカ、ケニア、マダガスカルの比較―2023

    • Author(s)
      坂口真康・小川未空・ラスルナイヴ・園山大祐
    • Journal Title

      澤村信英・小川未空・坂上勝基 編著(2023)『SDGs時代にみる教育の普遍化と格差―各国の事例と国際比較から読み解く―』

      Volume: - Pages: 220-238

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Emerging inequality in Kenyan secondary schools: Dilemmas of educational expansion and quality improvement2022

    • Author(s)
      Ogawa Miku
    • Journal Title

      PROSPECTS

      Volume: 52 Issue: 3-4 Pages: 453-468

    • DOI

      10.1007/s11125-022-09627-4

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ケニアの中等教育における低学費私立校の公共性―教育格差に果たす役割―2022

    • Author(s)
      小川未空
    • Journal Title

      未来共創

      Volume: 9

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] The Prospect of Education Universalisation and Inequality in African Countries Aspiring to Be Middle-Income Countries: A Comparative Study of Thailand, Kenya, and Uganda2021

    • Author(s)
      Takayoshi Maki, Miku Ogawa, Katsuki Sakaue
    • Journal Title

      Africa Educational Research Journal

      Volume: 12 Issue: 0 Pages: 19-36

    • DOI

      10.50919/africaeducation.12.0_19

    • ISSN
      2185-8268, 2436-1666
    • Year and Date
      2021-12-28
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Exploring the Concepts of ‘(In)equality’, ‘(In)equity’, and ‘(Dis)parity’ in the National Curricula and Examinations of Secondary Education: A Comparison Between the Cases of South Africa, Kenya, and Madagascar2021

    • Author(s)
      Sakaguchi, M., Ogawa, M. Rasolonaivo, A. R., and Sonoyama, D.
    • Journal Title

      Africa Educational Research Journal

      Volume: 12 Issue: 0 Pages: 49-62

    • DOI

      10.50919/africaeducation.12.0_49

    • ISSN
      2185-8268, 2436-1666
    • Year and Date
      2021-12-28
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Role of Low-cost Private Secondary Schools in Rural Kenya Under the ‘Free Secondary Education Policy’2021

    • Author(s)
      Ogawa Miku、Osaka University
    • Journal Title

      Journal of International and Comparative Education

      Volume: 12 Issue: 2 Pages: 97-115

    • DOI

      10.14425/jice.2021.10.2.1205

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Extension of the “Timepass” Period from the Perspective of Social Change in Africa2020

    • Author(s)
      OGAWA Miku
    • Journal Title

      Africa Educational Research Journal

      Volume: 11 Pages: 3-14

    • NAID

      130008040770

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] Exploring the concepts of equity in examinations of secondary education in Kenya: through analysis of the subject of Christian Religious Education2023

    • Author(s)
      Ogawa, M.
    • Organizer
      13th Biennial Conference of the Comparative Education Society of Asia (CESA 2023)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ケニアの事例2023

    • Author(s)
      小川未空
    • Organizer
      日本比較教育学会第59回大会【課題研究Ⅱ】「SDGs時代にみる教育の普遍化と格差―アフリカの事例と国際比較から読み解く―」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ケニアの中等学校における学校放火事件―判例集の証言からみる放火の原因と特徴―2022

    • Author(s)
      小川未空
    • Organizer
      アフリカ教育学会第30回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ケニアの中等教育における低学費私立校の公共性―教育格差に果たす役割―2021

    • Author(s)
      小川未空
    • Organizer
      2021年度テーマ研究会「教育と格差への共創的アプローチ」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 特別セッション「共同・協働研究を軸としたアフリカ教育研究の展開―コロナ禍の「逆境」を乗り越えるための挑戦の記録」2021

    • Author(s)
      小川未空ほか
    • Organizer
      アフリカ教育学会第28回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ケニアの中等教育における学校間格差2021

    • Author(s)
      小川未空
    • Organizer
      2021年度テーマ研究会「教育と格差への共創的アプローチ」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 『ケニアの教育における格差と公正―地域、学校、生徒からみる教育の質と「再有償化」―』(明石書店、2020年)2021

    • Author(s)
      小川未空
    • Organizer
      日本比較教育学会広報委員会企画「書籍紹介」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ラウンドテーブル「SDGs時代の教育普遍化と格差」2021

    • Author(s)
      小川未空ほか
    • Organizer
      日本比較教育学会第57回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Contextualizing the global value of education in Africa: Focusing on citizenship education in Kenya2020

    • Author(s)
      OGAWA Miku
    • Organizer
      The 31st Japan Society for International Development Annual Conference
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] SDGs時代にみる教育の普遍化と格差―各国の事例と国際比較から読み解く―2023

    • Author(s)
      澤村信英・小川未空・坂上勝基
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi