An analysis of a contextual perspective on inclusive education: A case study of education for children with disabilities in Ethiopia
Project/Area Number |
20K13912
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 09020:Sociology of education-related
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
利根川 佳子 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (10608186)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | エチオピア / インクルーシブ教育 / 障害児教育 / アフリカ / 教育開発 / 初等教育 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、エチオピアを事例に、障害児の初等教育に焦点をあて、現状に見合ったインクルーシブ教育モデルを検討することである。国際的に合意されているサラマンカ宣言によると、通常学校における一元方式でのインクルーシブ教育の提供が目指されている。多くの開発途上国においては、全ての子どもたちのニーズを考慮した教育を一元方式にて通常学校で提供することは非常に困難である。本研究では、エチオピアにおける障害児に対する教育を事例として、一元方式をめざす中で起こっている状況(制度及び実践)と当事者の認識について分析を行い、開発途上国の文脈に合ったインクルーシブ教育を検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、障害児の初等教育に焦点をあて、エチオピアにおける「インクルーシブ教育」の実態を、当事者の観点を含めた多様な「インクルーシブ教育」として明らかにすることを目的としている。
2022年度は、過去の調査に基づき、追加的にオンラインで情報を収集し、論文執筆、学会発表を実施した。これまで、エチオピアはコロナウィルスの影響に加え、北部での内戦の影響による治安の不安定な状況が続いていたため、エチオピアでのフィールド調査を実施できなかった。しかしながら、2022年末に内戦の和平合意が結ばれたこともあり、首都での治安を確認し、年度末に4年ぶりにエチオピアでフィールド調査を実施することができた。短期間であったが、過去の調査対象校を訪問し、これまでの研究結果の共有と今後の研究予定について相談する貴重な機会となった。
具体的には、エチオピアにおいて、「インクルーシブ教育」の方式として、通常学校の障害児受け入れとともに、特別学校及び特別学級における非障害児の受け入れが行われていることが明らかとなった。通常学校の障害児受け入れは多くの国で実施されているが、特別学校及び特別学級における非障害児の受け入れはエチオピアでのユニークな取り組みである。国際的には、インクルーシブ教育を推進するため、特別学校及び特別学級の閉鎖が多くの国で行われている。今後の予定では、エチオピアで行われている「インクルーシブ教育」に対する当事者の認識を明らかにするとともに、アムハラ州での調査を来年度実施することを予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究では、障害児の初等教育に焦点をあて、エチオピアにおける「インクルーシブ教育」の実態を、当事者の観点を含めた多様な「インクルーシブ教育」として明らかにすることを目的としている。そして、同目的を明らかにするため、以下の研究設問を設定している。1.エチオピアにおける障害児の教育はどのように実施されているのか。2.当事者はどのようにインクルーシブ教育を認識しているのか。3.エチオピアのインクルーシブ教育は、国際的に進められている一元方式のインクルーシブ教育とどのような点が異なるのか。 これまで、研究設問1に含まれる、特別学校及び特別学級における特別学級に注目して研究を行ってきた。調査を通じて、エチオピアにおいて「インクルーシブ教育」の方式として、通常学校の障害児受け入れとともに、非障害児の受け入れが行われていることがわかったためである。 申請時の予定では、アムハラ州でのフィールド調査を実施する予定であったが、治安の問題から実施できていない。そのため、現地の研究者の協力を得て、データなどの収集を実施した。 また、通常学校の障害児受け入れは多くの国で実施されているが、特別学校及び特別学級における非障害児の受け入れはエチオピアでのユニークな取り組みである。国際的には、インクルーシブ教育を推進するため、特別学校及び特別学級の閉鎖が多くの国で行われている。この点では研究設問3に設定している国際的なインクルーシブ教育とエチオピアのインクルーシブ教育の異同を示すことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、エチオピアでフィールド調査を実施する予定である。その中で、主に研究設問2「当事者はどのようにインクルーシブ教育を認識しているのか。」を明らかにするため、特に、エチオピアで行われている特別学校および特別学級における非障害児の受け入れによって実施されている「インクルーシブ教育」に対する当事者(非障害児、障害児、保護者、教師)の認識を、インタビュー調査を実施予定である。 また、申請時にはアムハラ州においても調査を実施する予定であったが、同州の治安が不安定であり、これまでの調査は首都アディスアベバのみでしか実施できていない。そのため、アムハラ州の治安が向上した場合には、申請時の予定通り、同州での調査を実施することを計画している。そして、首都と地方都市、農村部でのインクルーシブ教育の実施方法と当事者の認識についての同異点を明らかにする予定である。 それにより、研究設問3「エチオピアのインクルーシブ教育は、国際的に進められている一元方式のインクルーシブ教育とどのような点が異なるのか。」を明らかにするため、分析を進める予定である。 研究の進捗や成果は、学会大会で発表するほか論文執筆を行う予定である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(11 results)