リーディング・ワークショップによる読むことの学習の改善に関する研究
Project/Area Number |
20K13984
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | University of Tsukuba (2021-2023) Toyo University (2020) |
Principal Investigator |
勝田 光 筑波大学, 人間系, 助教 (30792113)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 自立した読み手 / リーディング・ワークショップ / 読むことの学習指導 / ガイディッド・リーディング / リテラシー・センター / 国語科 / アメリカ / 英語科 / 日本のリーディング・ワークショップ / アメリカのリーディング・ワークショップ / 国語科における典型的な読みの授業の起源 / 読みの教育研究の基礎研究、臨床研究、移行研究 / ライティング・ワークショップ / ブック・クラブ / 典型的な国語の授業 / 長編小説を読む活動 / 手引きのある指導 / 知識の習得と創造的活動 / 教科書ベースの授業 / 個人学習 / 共同学習 / 一斉指導 / 読むことと書くこととの関連 / アメリカの読むことの学習指導 / グループ学習 / 自律した読み手 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、国語科で自律した読み手を育てるためにリーディング・ワークショップの有効性を検証する。生徒が読みたい本を選んで一人で読む時間を核とし、その間、教師がカンファランスを行うリーディング・ワークショップは、一斉指導やグループ学習など国語科でよく行われてきた指導法と異なり、個人学習が中心となる。熟達者になるための学習モデルを踏まえれば、一斉指導やグループ学習だけでなく、個人学習も不可欠である。将来、目的に応じて本を選び、その目的にあった読み方ができる自律した読み手を育てるために、一斉指導とグループ学習、個人学習をどう組み合わせて指導すれば良いか、本研究を通じて明らかにしたい。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、国語科で自立した読み手を育てるために、リーディング・ワークショップの効果を検証することだった。リーディング・ワークショップとは、一人ひとりの児童・生徒が自分の選んだ本を一人で読む個人読書を核にした読みの指導法である。本研究では、国語科にリーディング・ワークショップを取り入れて実践を行っている澤田英輔教諭による授業を継続的に観察すると同時に、児童・生徒に対して質問紙調査とインタビュー調査を行った。アメリカにおける英語科の授業もリーディング・ワークショップを中心に観察した。加えて、日米の読むことの学習指導について文献研究を行った。 本研究の成果は大きく分けて4点ある。1点目は、高等学校国語科において、リーディング・ワークショップの利点を教科書に基づく授業と比較して明らかにし、それぞれの利点を生かして国語科カリキュラムで両者をどう組み合わせれば良いかを提案した点である。2点目は、小学校国語科において、年間を通してリーディング・ワークショップを取り入れることにより、(1)読書量の増加、(2)読解方略の意識化、(3)ジャンル知識の拡張、(3)お気に入りの作家と作品を見つけること、以上4点の効果があったことを明らかにした点である。3点目は、少人数の生徒に対して手引きのある指導を行うガイディッド・リーディングや児童・生徒が読むことを学習する方法を選ぶリテラシー・センターといった国語科で馴染みがないアメリカの英語科における読みの指導法を記述・分析した点である。4点目は、国語科における教科書に基づく読むことの学習指導の研究・実践の形成過程を整理し、今後の研究・実践上の展望を示したことである。
|
Report
(4 results)
Research Products
(16 results)