• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ラーニングコモンズにおけるグループ学習の実態と学習支援の検討

Research Project

Project/Area Number 20K14032
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09050:Tertiary education-related
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

嶋田 みのり  東北学院大学, ラーニング・コモンズ, 特任助教 (40713996)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywordsラーニング・コモンズ / 学習支援 / グループ学習 / グループプレゼン / コロナ禍 / 協同学習 / 文字によるコミュニケーション / 遠隔授業 / ラーニングコモンズ / 授業外学習
Outline of Research at the Start

本研究では、①ラーニングコモンズで活動する幾つかのグループを対象にした観察及びインタビュー調査の実施、②グループ課題を課している教員へのインタビュー調査の実施③グループ活動を経て作成された成果物(レポートやプレゼン)の主に3つの調査を行い、分析結果から、学生がグループ学習を行う上で問題になりやすい点や課題を整理する。そして、得られた知見をもとにラーニングコモンズで実施する学習支援を検討、実施する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、学生のグループ学習の実態や問題点を明らかにし、ラーニングコモンズにおけるグループ学習に対する学習支援の在り方を検討することである。
昨年度は、論証型のグループプレゼンテーションに取り組んだ学生を対象にアンケ―ト調査を実施し、グループプレゼンテーションに取り組む学生が感じる困難点とラーニング・コモンズで実施する学習支援の内容について検討した。
本年度は、昨年度のアンケ―ト調査の結果を踏まえ、ラーニング・コモンズで実施するグループ学習支援の内容や方法を検討し、ラーニング・コモンズにて、グループプレゼンテーションを行う学生を対象にした支援を試行的に実施した。
また併せて、各大学のラーニング・コモンズで取り組まれている多様な学習支援を整理する必要があると考え、先行研究や各大学の取り組みをHPなどから学習支援の事例を収集し、ラーニング・コモンズを中心としたインフォーマルな環境で行われている学習支援の内容を目的ごとに整理した。その結果、①汎用的技能に関する支援、②特定/専門的技能に関する支援、③包括的な学習支援、④プロジェクト活動に関する支援、⑤ネットワーキングに関する支援、⑥施設利用に関する支援の6つに整理することができた。さらに、海外の大学で取り組まれている学習支援の実施状況を調査するため、韓国の5大学を訪問し、事例を収集した。その結果、韓国の大学でも、協同的な学びを促す支援が行われていることが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、昨年度の調査結果を踏まえ、グループ学習への支援の内容や方法を検討し、試験的に実施することができた。しかしながら、支援の効果を検証するための十分なデータを得ることができなかったため、次年度も引き続き実施することにした。

Strategy for Future Research Activity

本年度も、昨年度に引き続き、ラーニング・コモンズにて、グループプレゼンテーションに対する支援を実施する予定である。また、支援内容の効果を検証し、ラーニング・コモンズにおけるグループ学習支援の支援モデルを提案する予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 韓国の高等教育における学習環境・学習支援のデザイン2024

    • Author(s)
      川面きよ・及川ひろ絵・遠海友紀・岩﨑千晶・嶋田みのり・千葉美保子
    • Journal Title

      関西大学高等教育研究

      Volume: 15 Pages: 113-122

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ライティング授業におけるLTDの導入と効果ー読解方略の習得とミーティングによる理解の深まりに着目してー2024

    • Author(s)
      嶋田みのり
    • Journal Title

      東北学院大学教育総合研究所報告集

      Volume: 24 Pages: 95-106

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 東北学院大学ラーニング・コモンズ「コラトリエ」における2023年度の学生スタッフの活動2024

    • Author(s)
      遠海友紀・嶋田みのり
    • Journal Title

      東北学院大学教育総合研究所報告集

      Volume: 24 Pages: 107-119

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ニューノ―マル時代の学習環境をデザインするにはー学習環境ハンドブックの開発と拡張版LSRSの試行報告ー2023

    • Author(s)
      千葉美保子・嶋田みのり・多田泰紘・石井和也
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 45(2) Pages: 175-179

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 学習環境デザインブックの開発ー学習支援のデザインを中心に2023

    • Author(s)
      嶋田みのり
    • Organizer
      大学教育学会2023年度課題研究集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ニューノーマル時代の学習環境をデザインするには ―学習環境ハンドブックの開発と拡張版LSRS の試行報告―2023

    • Author(s)
      千葉美保子・嶋田みのり・石井和也, 多田泰紘, 村上正行, 岩﨑千晶, 川面きよ, 遠海友紀, 浦田悠
    • Organizer
      大学教育学会第45回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] グループプレゼンに対する学習支援の探索的検討2023

    • Author(s)
      嶋田みのり・遠海友紀・村上正行
    • Organizer
      日本教育工学会2023年春季全国大会講演論文集pp.149-150
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] LMS を活用した非同期型ピア・レスポンスの実践と課題2022

    • Author(s)
      嶋田みのり・斉藤幸一・宮原千咲
    • Organizer
      第28回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍におけるラーニングコモンズでの支援内容の変化に関する調査2021

    • Author(s)
      遠海 友紀, 嶋田 みのり, 千葉 美保子, 川面 きよ, 松井 きょう子, 岩﨑 千晶, 村上 正行
    • Organizer
      日本教育工学会2021年度研究会「高等教育の質保証/一般」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔授業におけるLTD話し合い学習法の実践と評価2021

    • Author(s)
      嶋田みのり. 遠海友紀, 村上正行
    • Organizer
      大学教育学会第43回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] LTD話し合い学習方法のミーティングによる学生の気づき2020

    • Author(s)
      嶋田 みのり, 遠海 友紀, 村上 正行
    • Organizer
      大学教育学会第42回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔授業におけるLTD話し合い学習法の実践と受講方式の選択要因2020

    • Author(s)
      嶋田 みのり, 遠海 友紀, 村上 正行
    • Organizer
      日本教育工学会2020年秋季全国大会(第37回)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍におけるラーニングコモンズの対応 -関西ラーニングコモンズ担当者ネットワーク 参加校への調査結果-2020

    • Author(s)
      遠海 友紀 , 嶋田 みのり , 千葉 美保子 , 川面 きよ , 松井 きょう子 , 岩﨑 千晶 , 村上 正行
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 学習環境デザインブック2024

    • Author(s)
      千葉美保子, 村上正行, 岩﨑千晶, 川面きよ, 浦田悠, 遠海友紀, 嶋田みのり, 多田泰紘, 石井和也
    • Total Pages
      58
    • Publisher
      三恵社
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi