• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Nobel test batteries and therapies development for the time perception skill of the Attention-Deficit Hyperactivity Disorder children based on brain activities and behavior

Research Project

Project/Area Number 20K14058
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

江頭 優佳  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, リサーチフェロー (10793200)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
KeywordsADHD / 時間知覚 / 注意欠如・多動症 / 注意欠如多動症 / 検査バッテリー / 治療法 / 脳機能
Outline of Research at the Start

時間認知系機能の異常は注意欠如・多動症(attention-deficit/hyperactivity disorder:ADHD)の病態を説明する第三の経路である。しかしながら時間認知系機能の活動を客観的に計測できる検査バッテリーはなく、時間認知系の機能低下と顕在化するADHD症状の関連は不明である。そこで本研究では時間知覚課題実施中のADHD児の脳活動を計測し、時間知覚課題の成績パターンと関連する脳活動を明らかにすること、その結果を元に時間認知系機能計測のための検査バッテリーと検査結果に基づく訓練プログラムを開発することを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

今年度はデータ取得を継続し、これまでに疾患群・定型群合わせて小児103名に対する計測を実施した。成人を含めてこれまでに377例の計測を終了している。
本年度は検査バッテリー作成のための検討のひとつとして、課題間の関連を明らかにすることを試みた。結果、現在ADHDを対象とした時間知覚研究で多く用いられている課題(時間再生、時間弁別、タッピング)はそれぞれが独立しており、異なる時間認知の側面を反映するが、その背景には実行機能系との関りの強さの違いがあることが分かった。とくに時間再生課題は前頭機能の関与が大きく、他の二つの課題と比較して検査時のコンディションや個人の認知機能の影響を受けやすいことが分かった。そのため、ADHDに対する時間知覚機能の検討では複数の時間知覚課題を用いる必要があると考えられた。更に、現在主に用いられている時間知覚課題は時間長に関わらず主に前頭機能を中心とした時間認知を反映すると考えられた。従って、ADHDの時間知覚機能不とADHD病態との関連の背景を成すと考えられる小脳系の機能的偏倚の計測にはより小脳の関与が高い時間知覚課題を実施する必要があり、今後検討する。
これらに加えて、ADHD病態との関連について、小児を対象とした予備的検討を行った。定型群とADHDおよびADHD・ASD併存児を対象に、時間再生課題継続時の再生時間長のばらつきとADHD特性、CBCL得点の関連を比較したところ、定型小児ではADHD特性と再生時間長のばらつきに正の相関があったが、ADHD児では関係は見られなかった。CBCLとの関係も定型小児とADHD児では異なっていた。今後、背景を成す要因について詳細に検討し、時間知覚機能とADHD病態との関連を明確にすることを目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまでに疾患群・定型群合わせて小児103名に対する計測を実施した。成人を含めてこれまでに377例の計測を終了している。しかしながらADHD小児の参加数が40例程度不足している。その対策のために現在、リクルート範囲を変更するなどの試みをしている。ADHD小児の年齢に応じて定型小児のデータを追加取得する必要が生じる可能性がある。そのため群間比較が予備的なものにとどまっている。更に、ADHD群内の個人差に対する検討ができていない。しかしながら定型群に対する検討は進めており、結果の一部を国際誌に投稿準備中である。以上の理由からやや遅れていると評価した。

Strategy for Future Research Activity

一番の課題は小児ADHD群のデータ数を増やすことである。現在、協力機関以外の病院・クリニックや近隣地域への研究内容紹介チラシの郵送によるリクルートを実施している。今後、地域のNPO等へのアプローチによる協力者数の増加を目指している。データの集積が完了次第、成果の国際誌への投稿を目指す。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] THE IMPORTANCE OF RESILIENCE RESEARCH AND OBJECTIVE INDICES OF STRESS2023

    • Author(s)
      岸田 文、江頭 優佳
    • Journal Title

      Japanese Journal of Physiological Anthropology

      Volume: 28 Issue: 1 Pages: 10-16

    • DOI

      10.20718/jjpa.28.1_10

    • ISSN
      1342-3215, 2432-0986
    • Year and Date
      2023-02-25
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ADHDにおける機能的結合2022

    • Author(s)
      江頭優佳, 岡田俊
    • Journal Title

      月間 臨床神経科学

      Volume: 40 Pages: 769-771

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] ADHDにおける機能的結合2022

    • Author(s)
      江頭優佳,岡田俊
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience

      Volume: 40

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] TIME PERCEPTION IN INDIVIDUALS WITH ATTENTION-DEFICIT/HYPERACTIVITY DISORDER: AN UPDATE2020

    • Author(s)
      江頭 優佳、岡田 俊
    • Journal Title

      Japanese Journal of Physiological Anthropology

      Volume: 25 Issue: 4 Pages: 109-115

    • DOI

      10.20718/jjpa.25.4_109

    • NAID

      130007942463

    • ISSN
      1342-3215, 2432-0986
    • Year and Date
      2020-11-25
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 注意欠如・多動症の病態解明のための時間知覚課題の検討2024

    • Author(s)
      江頭 優佳, 林 小百合, 魚野 翔太, 請園 正敏, 高田 美希, 岡田 俊
    • Organizer
      国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所令和5年度研究報告会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Investigation of the Characteristics of “Genuine” Time Perception in ADHD2023

    • Author(s)
      Egashira Y, Hayashi S, Uono S, Takada M, Ukezono M, Okada T
    • Organizer
      ASCAPAP 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 時間知覚課題の認知処理の違いによる分類可能性2023

    • Author(s)
      江頭 優佳, 林 小百合, 魚野 翔太, 請園 正敏, 高田 美希, 岡田 俊
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 複数の時間知覚課題の認知的共通点の検討2023

    • Author(s)
      江頭 優佳, 林 小百合, 魚野 翔太, 請園 正敏, 高田 美希, 岡田 俊
    • Organizer
      2023年度日本生理人類学会フロンティアミーティング
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ADHD病態の多様性を神経心理学的観点から解明する2023

    • Author(s)
      江頭優佳
    • Organizer
      日本ADHD学会第14回総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Time perception deficits in individuals with comorbidity of attention-deficit/hyperactivity disorder and autism spectrum disorder.2022

    • Author(s)
      EGASHIRA Y, HAYASHI S, UONO S, TAKADA M, UKEZONO M, OKADA T
    • Organizer
      Neuroscience 2022
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 注意欠如・多動症と自閉スペクトラム症を併存する成人における時間知覚不全に関する検討2022

    • Author(s)
      江頭優佳, 林小百合, 魚野翔太, 高田美希, 請園正敏, 岡田俊
    • Organizer
      第63回日本児童青年精神医学会総会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Possible different cognitive processing in time perception tasks.2022

    • Author(s)
      Egashira Y, Hayashi S, Uono S, Ukezono M, Takada M, Okada T
    • Organizer
      The 15th International Congress of Physiological Anthropology (ICPA)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A closer look at impairments of time perception function in individuals with attention-deficit/ hyperactivity disorder.2021

    • Author(s)
      Egashira Y, Hayashi S, Ukezono M, Uono S, Kaga Y, Kitamura Y, Kita Y, Yamashita Y, Okada T, Inagaki M
    • Organizer
      Neuroscience 2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 複数の時間知覚課題を用いた注意欠如・多動症の時間知覚機能の検討2021

    • Author(s)
      江頭優佳,林 小百合,魚野翔太,高田美希,請園正敏,岡田 俊
    • Organizer
      日本生理人類学会第82回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 注意欠如・多動症の実行機能、時間知覚研究の最新知見と異種性2021

    • Author(s)
      江頭優佳
    • Organizer
      第30回日本臨床精神神経薬理学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 注意欠如・多動症児の時間知覚機能に関する検討2021

    • Author(s)
      7)江頭優佳,林 小百合,魚野翔太,加賀佳美,北村柚葵,北 洋輔,山下裕史朗,岡田 俊,稲垣真澄
    • Organizer
      日本ADHD学会第12回総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 新編 生理人類学士入門2022

    • Author(s)
      生理人類士認定委員会
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      (株)国際文献社
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi