• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The effect of perspective-taking on paradoxical effects in stereotype suppression

Research Project

Project/Area Number 20K14141
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 10010:Social psychology-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

山本 真菜  日本大学, 商学部, 准教授 (50781184)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsステレオタイプ / ステレオタイプ抑制 / 視点取得 / 自尊感情 / 逆説的効果
Outline of Research at the Start

本研究は、ステレオタイプや偏見を低減するための方略を検討することを目的とする。人々は、集団やその集団に所属するメンバーに対してステレオタイプや偏見をもつことがあるが、平等主義的な観念からそれらを考えないように意識的に努力する。しかし、抑制後かえってステレオタイプ的な信念や偏見が強くなってしまう逆説的効果が示されており、ステレオタイプ抑制の弊害であるといえる。そこで本研究では、ステレオタイプ抑制による逆説的効果を低減する方略として、「相手の立場になって考える」という視点取得の効果を検討する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は,2022年度に行った実験のデータについて以下の内容の論文を投稿した。
ステレオタイプを抑制しようとすると,かえってステレオタイプが活性化されステレオタイプ的な判断を行われやすくなるという逆説的効果がある。本研究では,ステレオタイプ抑制による逆説的効果を低減する方略として,視点取得の効果を検討した。視点取得を行うことによって有効な代替思考が利用されやすくなる可能性が考えられる。視点取得を行うと自己概念が活性化され自己と他者の表象が重なり,ステレオタイプの活性化を抑えることが示されている。そこで,ステレオタイプ抑制の際に視点取得を行うと,視点取得によって活性化された自己概念が有効な代替思考となる可能性が考えらえる。
具体的には,日本の大学生を参加者として,女性の数学能力に関するステレオタイプを取り上げた。参加者がある情勢に対するステレオタイプを抑制した場合,その女性に対する視点取得を行った個人は,行わなかった個人に比べ,他の女性に対するステレオタイプ的な判断の程度が少ないことが予想された。さらに,本研究はジェンダー・ステレオタイプに焦点を当てているため,女性に対する視点取得を行う効果が参加者の性別によって異なるかどうかを探索的に検討した。分析の結果,有意な効果はみられず,仮説は支持されなかった。また,統計的に十分ではなかったが,女性参加者のうち,視点取得を行わなかった参加者は,ステレオタイプ抑制の逆説的効果を示したことが示唆された。しかし,視点取得を行わなかった参加者には,そのような逆説的的効果はみられなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は,2022年度に行った実験で得られたデータについて論文を執筆,投稿し,『BMC Research Notes』に掲載された。
この論文では,大学生を実験参加者として,数学に関するステレオタイプを取り上げ,ステレオタイプ抑制の際に視点取得を行うことで逆説的効果が低減されるかどうかを検討した。その結果,仮説は支持されてなかったが,探索的な検討の結果,女性参加者においてのみ,視点取得を行った場合は逆説的効果がみられない可能性が示唆された。

Strategy for Future Research Activity

本研究では,これまで日本の大学生を対象として実験を行ってきた。しかし,ステレオタイプや偏見の内容や強度は個人の属性によっても異なる可能性が考えらえるため,一般化可能性を検討する必要がある。そこで,大学生とは異なる年代やその他の異なる属性の参加者を対象とするため,調査会社を利用することを予定している。調査会社のパネルから10代から70代までの男女の参加者を対象として,オンライン形態の実験を実施する予定である。年代や性別によって,ステレオタイプや偏見に対する態度がどのように異なるのかを検討する予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] The role of perspective-taking in suppressing stereotypes about mathematics2023

    • Author(s)
      Yamamoto Mana、Oka Takashi
    • Journal Title

      BMC Research Notes

      Volume: 16 Issue: 1

    • DOI

      10.1186/s13104-023-06460-6

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 視点取得が高齢者ステレオタイプの抑制による逆説的効果に与える影響2022

    • Author(s)
      山本真菜・岡隆
    • Journal Title

      日本大学商学部総合文化研究

      Volume: 27 Pages: 1-17

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ステレオタイプにおける非対称な認知とステレオタイプ的判断との関連:数学能力に関するステレオタイプを用いた検討2022

    • Author(s)
      山本真菜
    • Journal Title

      日本大学商学部総合文化研究

      Volume: 27 Pages: 19-36

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between stereotypical perceptions of persons infected with COVID-19 and individual differences in behavioral immune system2021

    • Author(s)
      山本真菜・岡隆
    • Journal Title

      The Japanese journal of psychology

      Volume: 92 Issue: 5 Pages: 360-366

    • DOI

      10.4992/jjpsy.92.20334

    • NAID

      130008134541

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 偏見における楽観的認知バイアスとその関連要因の検討2023

    • Author(s)
      山本 真菜・岡 隆
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 数学に関するステレオタイプの抑制における視点取得の役割2022

    • Author(s)
      山本真菜・岡隆
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 得点取得がステレオタイプ抑制による逆説的効果に与える影響:高齢者ステレオタイプを用いた検討2020

    • Author(s)
      山本真菜・岡隆
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi