• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Effects of Metacognitive Training for Depression on the Prevention of Depression in College Students

Research Project

Project/Area Number 20K14204
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionUniversity of Human Environments (2022-2023)
Fukuyama University (2020-2021)

Principal Investigator

Takeda Tomoya  人間環境大学, 総合心理学部, 講師 (70748061)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsうつ病 / 予防 / 大学生 / うつ病のためのメタ認知トレーニング / D-MCT / 認知行動療法 / 初年次教育 / 無作為化比較試験 / 抑うつ / 認知の偏り / メタ認知 / Covid-19 / Covid-19により学習面で生じた不安 / Covid-19により経済面で生じた不安 / メタ認知トレーニング
Outline of Research at the Start

大学生の抑うつ傾向は高く、高い抑うつ傾向はうつ病への危険因子となることが知られている。そのため、大学生を対象としたエビデンスのある抑うつ予防プログラムの考案は喫緊の課題である。
本研究では、抑うつ傾向を示す大学生を対象に、うつ病に対するメタ認知トレーニング(Metacognitive Training for Depression;D-MCT)を実施し、抑うつ気分だけでなく、抑うつに対するレジリエンスとして機能する肯定的認知やメタ認知に対する効果検証を行う。

Outline of Final Research Achievements

D-MCT implemented in the first year of education was found to reduce the frequency of negative automatic thoughts and beliefs about the need for thought control in those above the cut-off score on the Depression Scale. For those above the cut-off score, it is possible that the frequency of negative automatic thoughts decreased as a result of being aware of their own cognitive biases and using coping skills in their daily lives. In addition, beliefs about the need to control thoughts may have improved as the frequency of negative automatic thoughts decreased.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、うつ病の発症ピーク時期に該当する大学1年生を対象に、うつ病のためのメタ認知トレーニング(D-MCT)を行い、うつ症状やうつ症状と関連する認知に対する介入効果を無作為化比較試験を用い検証した。その結果、ベースライン時にうつ尺度のカットオフ得点を超えるものに対しては、否定的自動思考や思考制御に関する信念を低下させることを明らかにした。本研究の結果は、D-MCTがうつ病予防プログラムとして有効な可能性を示唆するものである。一方で、うつ症状に対する改善効果を示さなかったため、本研究の成果や経験をもとにプログラムを改善し、研究を積み重ねていく必要がある。

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] COVID-19によって生じた学業への不安が大学生のメンタルヘルスや社会機能に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      武田知也, 福留広大, 梅原英裕
    • Journal Title

      児童青年精神医学とその近接領域

      Volume: -

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] うつ病の認知バイアスに対するアセスメントと臨床実践2023

    • Author(s)
      武田知也
    • Organizer
      第8回CEPD研究会・年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Development and validation of a Japanese version of the Cognitive Distortion Scale2023

    • Author(s)
      Tomoya Takeda, Koudai Fukudome, Mina Nakano, Hidehiro Umehara, Kimiya, Nakamura
    • Organizer
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] COVID-19によって生じた学業への不安が大学生へのメンタルヘルスや社会機能に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      武田知也
    • Organizer
      第64回日本児童青年精神医学会総会 学会顕彰記念講演
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] D-MCTが精神科医療に普及する意義とメンタルヘルスケアにおける発展可能性-心理職の立場から-2023

    • Author(s)
      武田知也
    • Organizer
      第23回日本認知療法・認知行動療法学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] メタ認知的モニタリングと否定的、肯定的自動思考との関連2021

    • Author(s)
      武田知也, 福留広大, 梅原英裕
    • Organizer
      第6回CEPD研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] COVID-19によって生じた学業不安が将来に対する否定的自動思考を介して抑うつ症状に与える影響2021

    • Author(s)
      武田知也, 福留広大, 梅原英裕
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] COVID-19による学業への不安が大学生の抑うつ症状、不安症状、不眠症状や社会機能に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      武田知也, 福留広大, 梅原英裕
    • Organizer
      第62回日本児童青年精神医学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] メタ認知トレーニングをはじめよう!2022

    • Author(s)
      分担執筆
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      星和書店
    • ISBN
      4791110951
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi