• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of Applications of Cognitive Behavioral Therapy to Achieve Tailored Treatment

Research Project

Project/Area Number 20K14215
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

Sugawara Daichi  筑波大学, 人間系, 助教 (10826720)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywordsテーラーメイド / 認知行動療法 / プロセス・ベースド・セラピー / パーソナリティフィット / アプリケーション / 個別最適化 / Process Based Therapy / インターネット認知行動療法 / 治療の最適化 / エビデンスベースドメディスン / Process-Based Therapy / 抑うつ / モバイルヘルス / 機械学習 / 統合的心理療法
Outline of Research at the Start

本研究では,スマートフォンで多様な認知行動療法の技法を体験できるアプリケーションを開発する。開発したアプリケーションを用いて,効果検証を行う。比較的大規模な介入を行い,アプリケーション利用者の特性(性格や症状)と認知行動療法の技法の相性を検討し,どのような治療法が最も治療効率が高くなるかを検証する。検証したモデルに従い,テーラーメイドの治療を行う群と,自由に治療技法を選択する群に分けて効果検証を行い,治療効果の差について検討する。

Outline of Final Research Achievements

In this project, I developed a web application (T-CBT) that issues an account to each participant (client) and which allows for individualized online intervention; I then examined its effectiveness and compatibility with an individual’s personality (or symptoms). A series of studies showed that some treatment techniques are more effective than others depending on personality; that, even for short-term cases, online-based interventions are effective; that it is necessary to not only focus on the variability of symptoms, but on their meaning and function as well so as to achieve individual optimization; and that it is even effective for people with specific mental disorders. These results not only revealed the therapeutic effects of individualized online interventions, but also provide insight into how to apply big data analysis to clinical practice.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

従来の認知行動療法の介入研究では,特定のプログラム(パッケージ)を作成して,その効果の平均値の変動で効果の有無を判断することが多かった。それに対して,本研究では個人最適化するためのツール(ウェブアプリ)を開発し,個々人のパーソナリティや症状によってどの程度効果が異なるかを検証した点は学術的な意義が大きい。このようなアプリケーションがネイティブアプリとして容易にダウンロード出来るようになれば,国内のメンタルヘルスで悩む人々に対して,個別に最適な心理療法を提供できるようになる。収集したビッグデータを機械学習にかけることで,その精度をより高めることができると考えている。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 紹介 Process-Based Therapy-認知行動療法の新たな展開2020

    • Author(s)
      菅原大地, 増山 晃大, 福井晴那, 能渡綾菜 , 水野雅之, 松本昇
    • Journal Title

      精神医学

      Volume: 62 Issue: 11 Pages: 1539-1547

    • DOI

      10.11477/mf.1405206224

    • ISSN
      0488-1281, 1882-126X
    • Year and Date
      2020-11-15
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 診療所で有用な検査スケール等の紹介2023

    • Author(s)
      菅原大地
    • Organizer
      第23回日精診チーム医療・リハビリテーション研修会茨城大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学生における不眠と認知的変数の関連についての調査研究―3種類の反すうと抑うつに着目したモデルの検討―2022

    • Author(s)
      宮川紫苑・菅原 大地
    • Organizer
      日本健康心理学会第35回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ネットワーク分析を用いた社交不安症状の維持要因の検討―自己注目,評価懸念,自尊心に着目して―2022

    • Author(s)
      松本 彩花・畑 琴音・鈴木 伸一 ・菅原 大地
    • Organizer
      第 48回大会日本認知・行動療法学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] セルフコンパッションの向上による対人援助職の早期離職予防プログラムの開発2022

    • Author(s)
      水野 雅之・菅原 大地・谷 秀次郎・吹谷 和代・佐藤 純
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] プロセスベースドセラピー入門:「新時代の臨床の枠組み」を学ぶ2022

    • Author(s)
      樫原 潤・菅原大地
    • Organizer
      第22回日本認知療法・認知行動療法学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Process-Based Therapyとは何か ? その概要と発展可能性を議論する2022

    • Author(s)
      樫原潤・菅原大地・竹林由武・国里愛彦・五十嵐友里・小杉考司
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第48回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ルール支配行動とPBT ―基礎と臨床をつなぐ―2022

    • Author(s)
      津田菜摘・古野公紀・茂本由紀・菅原大地・谷晋二
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第48回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ネットワーク分析を応用する 心理ネットワークアプローチ入門 横断データ解析を中心に2022

    • Author(s)
      樫原 潤・国里 愛彦・竹林 由武・菅原 大地
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi