Project/Area Number |
20K14238
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 10030:Clinical psychology-related
|
Research Institution | Hiroshima International University (2021-2023) Yamagata University (2020) |
Principal Investigator |
中村 志津香 広島国際大学, 健康科学部, 講師 (70846922)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 仕事からのディタッチメント / 在宅勤務 / 思考制御能力 / 持続的注意課題 / マインドワンダリング / 労働者のメンタルヘルス / ワーク・エンゲイジメント / テレワーク / ディタッチメント / 労働環境 / 認知行動的要因 |
Outline of Research at the Start |
仕事を終えた後、仕事と心理的な距離をとること(以下:仕事からのディタッチメント)は労働者のメンタルヘルスを良好に保つために重要な要因である。本研究では、労働者のメンタルヘルスの保持・増進に寄与し、ウェルビーイングの実現に繋がる心理的支援を充実させていくための知見を得ることを目的とし、労働者における仕事からのディタッチメントに関係する要因を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は、2021年度および2022年度に行った一連の研究をまとめ、国際誌に論文として投稿できるよう執筆を行うことが主であった。 まず、在宅勤務や出社勤務など、労働環境の違いが仕事からのディタッチメントに与える影響について調査研究を行った。その結果、労働環境の違いは仕事からのディタッチメントに与える影響は異なることが明らかになった。こうした違いが生じる要因として、家と会社の間を通勤するという物理的な移動時間が仕事とプライベートな時間を切り分けるものとして機能していることが考えられた。次に、思考制御能力に焦点を当て、思考制御能力の高い人は実験課題中に仕事に関連する思考が生じにくいという仮説をたてたうえで検討を行った。この研究は認知課題を用いた生態学的妥当性の高い方法を用いたことが特徴的であるが、実験課題を行う短時間の間では仕事に関連する思考が生じにくいということがわかった。 こうした研究結果を踏まえ、論文執筆に加え新たなデータ収集も行った。仕事からのディタッチメントに関係する要因として、時間管理能力が挙げられる。効率的な時間管理能力の高い人は仕事以外の時間をうまく活用し、その結果ストレス反応が低くなるという先行研究があるため、仕事からのディタッチメントが困難な人は時間管理能力や思考制御能力など、メタ認知に関係する点に乏しい可能性がある。労働者を対象とした質問紙調査を行い、データを得た。得られたデータは次年度に研究成果が発表できるよう、今後データ分析を行っていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度の遅れが影響しており、全体的に進捗が遅れている。しかし、当初の目標であった論文執筆は終えることができたため、部分的には順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度収集したデータの分析、および最終的な研究成果のまとめを行う予定である。
|