Project/Area Number |
20K14399
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 13030:Magnetism, superconductivity and strongly correlated systems-related
|
Research Institution | The University of Tokyo (2021-2022) Tohoku University (2020) |
Principal Investigator |
Idzuchi Hiroshi 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任准教授 (20784507)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | スピントロニクス / 二次元物質 / 反強磁性 / 2次元物質 |
Outline of Research at the Start |
近年のスピントロニクス研究の発展はその界面におけるスピン依存現象の重要性を明らかにした。本研究では反強磁性体の界面におけるスピン依存した効果・現象が、その素励起(反強磁性マグノン)や秩序パラメータとどのように相関するかを追及する。2次元反強磁性体の高い結晶性を利用して磁気素励起を検出する。ヘテロ界面を通じた、近接効果・波動関数の結合や、スピンホール効果を用いる。反強磁性体のスピンダイナミクスは強磁性体に比較して高速であることが主要な特徴であり、その学理解明は将来の科学技術創出の上でも重要である。
|
Outline of Final Research Achievements |
We study antiferromagnetic phase in two dimensional material and focus on the spin effect at the interface. Particularly, higy crystalinity in two-dimensional antiferromagnet and heterointerface were used to study how excitaion (antiferromagnetic magnon) and order parameter should be correlated to the interfacial spin effect. By using electic detection method, we succeeded in detecting interfacial spin effect. Futther, we found new phenomena over the expected effect in antifferomagnetic phase and undestand it by introducing new concept. We succeeded in applying the framework to multiple materials.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
スピントロ二クス分野において従来基幹をなしていた強磁性体と比べて、本研究で対象とした反強磁性体では、その磁化ダイナミクスのスピードが2~3桁高く、高速動作が期待できる。このような反強磁性体において、その信号を電気的に検出し、反強磁性特有の性質を明らかにできたことは、将来のスピントロニクスデバイスの原理を考究するうえで重要なものと考える。
|