Project/Area Number |
20K14908
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | コンパクトシティ / 最適配置 / 市町村境界 / 生活圏 / 都市圏 / 日常生活圏 / 都市規模 / 施設配置モデル / 移動距離 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、限られた資源での公的サービスを維持、効率化するため、地域間、あるいは都市部と山間部での公共、公益機能の分担や補完を前提とした連携の可能性を探ることである。補助事業期間内の研究計画では、サービスへの移動利便性(アクセシビリティ)を評価軸に、地域の拠点配置、さらには、これらを効率的に結ぶネットワークの最適化モデルを構築する予定である。これにより、具体的には行政界や集落の境界を越えた、拠点+ネットワークが最適化された効率的な都市域、日常生活域と、その人口規模からみた公的サービスの成立性の評価手法を提示することを目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
The purpose of this study is to calculate an index of urban compactness from a compact + network perspective. Findings from the study are as follows. The decentralized arrangement of bases planned in many cities may be inefficient because of the existence of bases that are visited extremely infrequently. Therefore, the study suggests that when considering the hubs as the centralized hubs of urban functions and transportation hubs, it is essential to control the scale of each hub by population induction as well as the layout of the hubs.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
これまで拡大してきた広く低密度な都市から、ある程度密度を維持した集約拠点を複数設定し、都市全体で移動や都市サービスを効率的に行うことを目的として、コンパクトプラスネットワーク型の都市構造が期待されている。 こうした新しいコンパクトシティでは、拠点の位置や数、その周辺の人口密度や人口規模、さらにこれらをつなぐ公共交通など複雑な要因が関係しているため、その効果検証は容易ではない。本研究では、新しい都市構造の評価指標を確立するとともに拠点配置の最適化計算手法を構築した。
|