Project/Area Number |
20K15594
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 40040:Aquatic life science-related
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
泉 ひかり 弘前大学, 地域戦略研究所, 助教 (10784027)
|
Project Period (FY) |
2021-02-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | スサビノリ / 遺伝子導入 / 変異株 / 生活環 / 生活環制御 |
Outline of Research at the Start |
スサビノリの生活環を理解することは,この種が属するグループの系統関係から大型紅藻全体の進化を解明する手かがりになるとともに,効率的な海苔生産技術確立に貢献しうることから,生物学的および水産学的に重要である。これまでスサビノリでは,主に形態学的観察により生活環の概要は明らかにされてきたが,生活環の各現象において,どのような遺伝子が関わるのか,どのように制御されているのかについての詳しい分子機構についてはほとんどわかっていない。そこで本研究では,スサビノリの遺伝子変異株を作出・解析することで,本種の生活環制御機構の一端を分子レベルで明らかにすることを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
産前産後および育児休業取得のため本年度は研究中断。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
産前産後および育児休業取得で研究中断していたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究中断していた1年分を延長し,中断により予定通り行えなかった以下の研究を進める。まず,変異株の全ゲノムシーケンスを行い,変異導入配列を取得する。変異導入配列が得られたならば,当該配列と既存のスサビノリmRNA由来の配列情報や近縁種のゲノム・転写産物・タンパク質情報に照合して,当該配列の相同性を調べる。得られた配列が既知遺伝子と相同性があれば,変異が導入された配列は遺伝子である可能性が高いと考え,さらに遺伝子であるかどうか検証実験を行う予定である。
|