• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Understanding the neural basis of perception of movements

Research Project

Project/Area Number 20K16479
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 51020:Cognitive and brain science-related
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

Fukuda Megumi  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 客員研究員 (60792322)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords知覚 / 運動 / 光遺伝学 / 大脳皮質 / げっ歯類 / 頭頂葉
Outline of Research at the Start

自分自身が体を動かしたという感覚(自己運動知覚)は、普段認識しづらい感覚ではあるが、運動の実行に重要な役割を担う。自己の運動と感覚フィードバックのマッチングを行うことで、自己運動知覚が生じると考えられている。ヒト研究において、自己運動知覚と頭頂葉の関連が示唆されているが、詳細な回路とその機能を明らかにすることは技術的に困難であった。そこで、マウスを用いて、回路特異的な神経活動記録・操作を含む行動実験を行い、自己運動知覚の神経基盤を明らかにする。具体的には、マウスの運動野から頭頂葉への入力を抑制すると、運動指令と体性感覚の統合が行えなくなり、自身の運動を認識できなくなるという仮説を検証する。

Outline of Final Research Achievements

To understand the neural basis of perception of movements, we performed a series of experiments with mice. Immunohistochemistry experiments with anterograde and retrograde tracers revealed that the posterior parietal cortex receives projection from the motor cortex. We established a new behavioral paradigm to examine perception of movements of mice. Optogenetics manipulation of motor-parietal circuit reveals the modulation of this circuit made different impacts to the behavioral measures.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

我々は自己の行動と感覚フィードバックのマッチングを行うことで、自身の運動を知覚(自己運動知覚)している。ヒト研究において、自己運動知覚と頭頂葉の関連が示唆されているが、詳細な回路とその機能を明らかにすることは技術的に困難であった。本研究では、ヒトの研究で示されてきた仮説を、マウスを用いて検証した。精神疾患患者において、自己運動知覚の異常がみられる例があり、運動知覚の神経基盤を明らかにすることは、患者のQOLを向上させたり症状緩和方法の開発につながる可能性がある。

Report

(2 results)
  • 2021 Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 運動感覚に関する頭頂葉の役割2020

    • Author(s)
      福田 めぐみ, 小田川 摩耶, 大石 康博, 松原 智恵, 加藤 成樹, 小林 和人, 渡邊 克巳, 村山 正宜
    • Organizer
      第43回日本神経科学大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi