• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非ヒト霊長類モデルによるパーキンソン病の前駆症状(RBD)の解析

Research Project

Project/Area Number 20K16493
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 51030:Pathophysiologic neuroscience-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

澤村 正典  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (60852423)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywordsαシヌクレイン / RBD / マーモセット / パーキンソン病
Outline of Research at the Start

パーキンソン病(PD)は運動障害を特徴とする神経変性疾患である。早期診断のマーカーとして注目されているレム睡眠行動異常症(RBD)に着目し、霊長類モデルを使用しRBDの詳細な回路機序や病態の解明を目指す。これまで主にげっ歯類を使用した研究によりPDの原因であるα-Synの凝集体はプリオンタンパク質のように神経細胞から神経細胞へと次々と伝播し増幅していくことが示されていた。我々はマーモセットの嗅球にα-Syn凝集体を接種することで、嗅覚系にα-Syn凝集体が伝播することを確認し、この新しいマーモセットモデルを使用することでPDの前駆症状として知られているRBDの解析を試みる。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi