• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多系統萎縮症におけるオリゴデンドログリア特異的αシヌクレイン凝集体と伝播の解明

Research Project

Project/Area Number 20K16495
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 51030:Pathophysiologic neuroscience-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大野 美樹  京都大学, 医学研究科, 研究員 (00760430)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords神経変性疾患 / 多系統萎縮症 / αシヌクレイン / 凝集体形成 / エクソソーム
Outline of Research at the Start

多系統萎縮症は原因不明の神経変性疾患で、患者は脳のオリゴデンドログリアにαシヌクレインというタンパク質が重合した「αシヌクレイン凝集体」がたまっていくことがわかっている。なぜオリゴデンドログリア特異的にαシヌクレインが蓄積するのか?それを可能にする選択的なシステムは何か?を明らかにすることにより、病気の進展を防ぐ治療法に結びつくのではないかと考え、本研究を立案した。具体的には、近年注目されている細胞外小胞(エクソソーム)がオリゴデンドログリア特異的αシヌクレイン伝播に関与するか、オリゴデンドログリアの細胞内鉄代謝がシヌクレイン凝集体形成に関与するかを明らかにすることを目標とする。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi