自己臭恐怖の病態と神経基盤の解明:精神症状と消化器症状の相互作用に焦点を当てて
Project/Area Number |
20K16682
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 52030:Psychiatry-related
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
河西 ひとみ 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター/ 行動医学研究部, 研究生 (90807067)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 嗅覚 / 記憶 / 自己臭恐怖 / 過敏性腸症候群 / 生物学的基盤 / 心身相関 / 認知脳科学 / 精神物理学 / 神経基盤 / 自殺念慮 / 病態解明 / 脳腸相関 / 神経基盤の解明 / 希死念慮 |
Outline of Research at the Start |
わが国で有病率が高い自己臭恐怖(Olfactory reference syndrome)の病態メカニズムと神経基盤の解明を目指す。自己臭恐怖は自分から嫌な臭いがすることへの恐怖を持つ疾患であるが世界的に研究が乏しい。近年、日本のみでなく国外でも罹患者が多いこと、国内では消化器症状に関連する臭いを主訴とする自己臭恐怖患者には実際に過敏性腸症候群が50%以上の割合で併存していたことが報告されてきた。脳と腸の相互作用(脳腸相関)と、嗅覚を含めた観点から症状メカニズムや神経基盤を検討することで、自己臭恐怖や類縁疾患の病態解明において新しい知見を提供できる可能性がある。
|
Outline of Annual Research Achievements |
自己臭恐怖の病態メカニズムと神経基盤の解明を目指す。自己臭恐怖(またはOlfactory reference syndrome)は自分から嫌な臭いがすることへの恐怖を持つ疾患である。近年、日本のみでなく国外でも罹患者が多いこと、国内では消化器症状に関連する臭いを主訴とする自己臭恐怖患者には実際に過敏性腸症候群が53%の割合で併存していたことが報告されてきた(小林ら, 2015 心身医)。脳と腸の相互作用(脳腸相関)と、嗅覚を含めた観点から症状メカニズムや神経基盤を検討することで、自己臭恐怖や類縁疾患の病態解明において新しい知見を提供できる可能性がある。
自己臭恐怖は、DSM-5では強迫症および関連症に分類されているが、歴史的には不安症や妄想性障害、Schizotypyとの関連も指摘され、病識レベルに幅があり、妄想的とはいえない場合もある。殊に、放屁や便通異常といった身体症状が存在する場合は、了解可能な臭いが出ていることへの不安が何らかのメカニズムによって増幅されている可能性もある。しかしながら、現段階では世界的に研究が乏しい。
2020年度には自己臭恐怖と消化器症状の両方を有する研究参加者を対象とした論文を投稿し(Kawanishi et al, JMIR Preprints:未受理, https://doi.org/10.2196/preprints.23895)自己臭恐怖症状の重症度と、IBSの重症度の平均得点は、いずれも中等症を示し、両者には相関があった (r = 0.37, p < 0.001)。次に嗅覚検査を含めた実験計画を立てていたが、新型コロナウイルスの感染拡大等により計画の立て直しが必要となった。2023年度より所属部門を併任して(行動医学研究部/脳病態統合イメージングセンター IBIC)、記憶-嗅覚の関連性に焦点をあてた研究を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年からの新型コロナウイルスの感染拡大等により、2022年度まで当初の研究計画で実施予定であった嗅覚検査を実施することが困難な状況であった。また2020年まで使用していたMRIの機種変更により、新たに別機種で撮像を継続した場合のハーモナイゼーションの対応等が必要になったこと等の研究環境に変化が生じたことにより、研究の遂行計画に変更の必要が出たため。なお2023年度からは当初の研究計画を一部変更して研究を進めた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度から進めている記憶-嗅覚研究の一部結果を2024年度に学会発表予定である(採択済み, 第65回日本心身医学会 タイトル:エピソード記憶の遠近感は匂い文脈によって操作されるか? -「時間順序判断課題」を用いて―、発表者:河西ひとみ,若杉憲孝, 菱川賢志, 高村恒人, 阿部十也)。2024年度中に本研究で得た成果を論文化し、投稿まで実施する予定である。
|
Report
(4 results)
Research Products
(12 results)
-
-
[Journal Article] Suicidality in civilian women with PTSD: Possible link to childhood maltreatment, proinflammatory molecules, and their genetic variations.2023
Author(s)
Kawanishi H, Hori H, Yoshida F, Itoh M, Lin M, Niwa M, Narita M, Otsuka T, Ino K, Imai R, Fukudo S, Kamo T, Kunugi H, Kim Y
-
Journal Title
Brain Behav Immun Health 30
Volume: 30
Pages: 100650-100650
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Journal Article] Hybrid Cognitive Behavioral Therapy With Interoceptive Exposure for Irritable Bowel Syndrome: A Feasibility Study2021
Author(s)
Misako Funaba, Hitomi Kawanishi, Yasushi Fujii, Koyo Higami, Yoshitoshi Tomita, Kazushi Maruo, Norio Sugawara, Yuki Oe, Satsuki Kura, Masaru Horikoshi, Chisato Ohara, Hiroe Kikuchi, Hajime Ariga, Shin Fukudo, Atsushi Sekiguchi, Tetsuya Ando
-
Journal Title
Frontiers in Psychiatry
Volume: 12
Pages: 673939-673939
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
[Presentation] PTSD女性患者における自殺リスク:幼少期被虐待体験、炎症マーカー、炎症系遺伝子多型との関連2021
Author(s)
河西ひとみ, 堀弘明, 吉田冬子, 伊藤真利子, 林明明, 丹羽まどか, 井野敬子, 今井理紗, 関口敦, 加茂登志子, 功刀浩, 金吉晴
Organizer
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 令和 3 年度 研究報告会(第 33 回), 東京, 2022.3.28.(口頭発表)
Related Report
-