• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

骨形成不全症におけるヒト臍帯由来間葉系幹細胞の治療効果

Research Project

Project/Area Number 20K16890
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

齋藤 広幸  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (00723909)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords骨形成不全症 / 間葉系幹細胞 / 胎児治療
Outline of Research at the Start

骨形成不全症(OI)に対する間葉系幹細胞(MSC)による治療効果の確認のために、OI疾患モデルマウス(oimマウス)の胎児にMSCを投与し、出生後その治療効果をμCTや3点曲げ試験などを用いて評価する。海外ではすでに胎児由来の間葉系幹細胞が臨床試験になっているが本邦では倫理的な側面から他の由来のMSCが必要であり本試験目的は新たな由来のMSCを見つけ臨床応用につなげることである。

Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに行った骨形成不全症のモデルマウスに対してヒト間葉系幹細胞を移植した場合の治療効果について解析を行ったが、効果について十分な結果を得ることができなかった。効果不十分であった理由として、使用したモデルマウスの表現型が、homo接合体のマウスに認められるため、そもそも十分なサンプルサイズを得るためことが難しかったこと、またhomo接合体マウスが移植手術に耐えられず出産できなかった可能性などが考えられた。そのため、実験に使用することができる新たな骨形成不全症のモデルマウスの作成を検討し、ヒト遺伝子バリアントと同等のバリアントを有する新たな疾患モデルマウスを作成し、その表現型について検討を行った。具体的には得られた新規疾患モデルマウスに対して、体長・体重測定、μCT測定や3点曲げ試験などによる評価を行い、骨形成不全症のモデルマウスとして使用できると判断したため、新規モデルマウスの作成について論文にまとめ2024年1月に投稿した。現在リバイスを作成のための追加実験を行っており、研究期間の1年延長を申請し、受理された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績概要にも記載の通り、現在論文投稿中でありリバイス作成のための追加実験中である。

Strategy for Future Research Activity

リバイスの作成のための追加実験が完了次第返信を行う予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi