Project/Area Number |
20K16990
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 53010:Gastroenterology-related
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
TANIGUCHI Tatsuya 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任講師 (70518232)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | 肝トランスポーター / NASH / トランスポーター / 非アルコール性脂肪性肝炎 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、多数例のヒトNASH肝組織を用いてタンパク抽出を行い、Western blot、LS-MS/MSを用いて肝トランスポーターの発現量や翻訳後修飾機能変化について解析する。機能異常をきたす翻訳後修飾とその結合部位を同定した後、肝オルガノイドを用いて同環境を再現し、炎症・線維化が起こるかを評価する。さらに、ヌードマウスに肝オルガノイドを同所移植し、NASH、肝硬変へ進展するかを検討する。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we focused on the disfunction of liver transporters in Non-alcoholic steatohepatitis(NASH) and purposed the drug development for NASH. We initially collected 30 tissues each of NASH and non-NASH, extracted the protein from these tissue. The protein of liver transporters(OATP1, OATP3, MRP2, MRP3, NTCP) in NASH liver are significantly decreased compared to non-NASH liver. In addition, the liver transporter protein on the cell surface are also significantly decreased. These results could clear the mechanism of NASH.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
NASH肝組織において細胞壁在肝トランスポーターの発現は健常組織と比較して優位に低下していた。このことから、細胞質内での翻訳後修飾の異常が、肝トランスポーターの細胞膜発現低下に関与していると考えられた。近年、胆汁酸をリガンドとするFXR(Farnesoid X receptor)アゴニストやTHR(Thyroid hormone βreceptor)アゴニストの臨床試験が行われている。これら胆汁酸と甲状腺ホルモンはOATPやNTCPによって肝細胞に取り込まれる。したがって、NASHにおける肝トランスポーターの機能変化が明らかになれば、これらNASH治療薬の効果予測が可能となることが期待される。
|