• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ベッドサイドで可能な血管エコーを用いたうっ血の評価法の開発と臨床応用に関する検討

Research Project

Project/Area Number 20K17132
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

大関 道薫  大阪医科大学, 医学部, 助教 (30774319)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords心不全 / 非侵襲的診断
Outline of Research at the Start

高齢化と共に急増する心不全患者において、再入院抑制が重要であり、体液貯留(うっ血)のコントロールが鍵である。従来、肺動脈カテーテル検査でうっ血の程度を評価していたが、侵襲的であった。簡便な評価法として頸静脈拍動の観察から中心静脈圧を推定する方法が報告されているが、標準化されておらず有用性に乏しい。ベッドサイドで可能な簡便で正確なうっ血の評価法が不可欠と考えられる。本研究では血管エコーを用いた頸静脈の観察により、低侵襲で定量的なうっ血の評価が可能であるかを検討する。

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi