胎生臓器ニッチ法による腎臓再生に最適なヒトiPS細胞由来ネフロン前駆細胞の探索
Project/Area Number |
20K17296
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 53040:Nephrology-related
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
田尻 進 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (50646362)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 腎臓再生 / 多能性幹細胞 / ネフロン前駆細胞 / iPS細胞 / ソーティング / 慢性腎不全 / 移植 |
Outline of Research at the Start |
国民の8人に1人が慢性腎臓病を有すると言われれており、慢性腎臓病により透析をうけている方はすでに30万人を超えている。根本的な治療法は腎臓移植しかないが、ドナーの数が圧倒的に不足しているのが現状である。申請者らは、腎臓を再生し患者様に移植することで、慢性腎臓病の治療を行おうと考えている。申請者らは独自の腎臓再生法をすでに開発済みである。本研究は、その腎臓再生法に最適な(必要な)細胞調製方法を検証するものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、①最適な分化誘導法の検証、②Sorting法の開発、③移植時の細胞調節法、④打ち込む細胞の安全性の確認、⑤移植後の評価といった項目でなりたっ ている。下記に項目ごとの進捗状況を簡単に記載する。 ①多能性幹細胞(iPSCs)からネフロン前駆細胞(NPCs)への最適な誘導法の検証;iPSCsからNPCsへの誘導法として、Taguchiら、Morizaneら、Takasatoらが用いた方法を検証した。このうち、効率よくNPCsへの分化誘導可能であったTaguchi,Morizaneらの方法に絞って検証を行った。昨年の検証において、NPCsの誘導はTaguchiらの方法を用いて行うことにした。 ② NPCsの適切なsorting法に関して;従来のセルソーターを用いたSortingは、時間がかかるうえに、細胞に与える ダメージも大きい。申請者らは磁石つき抗体を目的細胞に付着させ、磁石を用いた簡便なSortingで、短時間で効率よくNPCsを純化することに成功した ③ 移植時の細胞調製;移植の際、細胞をガラス管を用いて、胎仔後腎へ投与することが必要になる。移植は、手技的に難易度がたかく、マウス胎仔後腎の個数も限ら れているので、ヒトiPS由来NPCとマウスの後腎に含まれる細胞が後腎内で相互に影響し合い、ヒトとマウスの細胞からなるキメラ腎臓が再生できるのか検証するには、不向きである。そこで申請者は、in vitroで簡便に検証できる実験系の立ち上げをおこなった。具体的には、マウス後腎をバラバラにし、そこにヒ トiPSC由来NPCを混ぜ、遠心し、凝集させることで、マウス後腎細胞とヒトiPSC由来NPCからなるキメラ腎臓を作成、よりキメラ率があがる条件の検討を行い、報告した。④⑤に関しては今後の課題とする。
|
Report
(4 results)
Research Products
(1 results)