• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Protective effect of hydrgen inhalation against muscle injury caused by tourniquet on lower limb of rats

Research Project

Project/Area Number 20K17820
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University (2022-2023)
Osaka City University (2020-2021)

Principal Investigator

藤本 陽平  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 講師 (90779430)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsターニケット / 水素 / 血行動態 / 疼痛 / ターニケット関連痛 / 虚血再灌流障害 / マイクロダイアライシス / in vivo
Outline of Research at the Start

整形外科などの四肢手術でターニケット(駆血帯)を用いて駆血することは、術中の出血を減らし医療安全に寄与する。しかし虚血を伴うため、駆血時間が長引くと嫌気性代謝が進行し、患側肢の組織への直接的影響と駆血解放後の再灌流障害による局所・遠隔臓器に対する間接的影響を及ぼす。これらの悪影響の治療に種々の抗酸化作用物質が検討されている。本研究では、強い抗酸化作用を有する水素が、四肢駆血に伴う組織障害の予防に有用か検討する。ラット下肢筋組織でのマイクロダイアリシス法により駆血前後の筋組織由来生体物質及び活性酸素マーカーを連続的に回収、測定し、さらに水素吸入によるそれらのマーカーの変化を観察する。

Outline of Annual Research Achievements

現在得られている試行データについて傾向の分析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

体調不良により実験を行っていない。

Strategy for Future Research Activity

体調が回復すれば実験を行う。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi