Project/Area Number |
20K18001
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 56020:Orthopedics-related
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
阿漕 孝治 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (00624991)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | 変形性膝関節症 / 痛み / 軟骨下骨 / 滑膜 / 骨粗鬆症 / 疼痛 / 神経成長因子 / 破骨細胞 |
Outline of Research at the Start |
申請者は、変形が同じでも痛みのある膝とない膝には、神経成長因子の発現、破骨細胞の発現、滑膜炎、軟骨下骨の感覚神経増生に違いがあることを組織学的に初めて明らかにした。本研究では、それを発展させ、我々が明らかにしてきた膝OAの痛みの組織学的因子を実臨床で検査可能なMRIや血液および関節液検査で的確に捉えることを目的とする。さらに、動物実験では、破骨細胞の活性によって、膝関節軟骨下骨により多くの神経線維が誘導されることを明らかにする。本研究によって膝OAの痛みの治療ターゲットを実臨床で評価することが可能になり、それら因子をターゲットにした膝OAの痛みの治療戦略を構築できると考える。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本邦における変形性膝関節症(膝OA)は、2530万人と多くの患者がいるにもかかわらず、膝OAによる変形が患者の主訴である痛みに直結しないなど、その痛みのメカニズムは不明瞭であった。研究代表者は、Arthritis UK Pain centreとの共同研究によって変形が同じでも痛みのある膝とない膝には、神経成長因子の発現、破骨細胞の発現、滑膜炎、軟骨下骨の感覚神経増生に違いがあることを組織学的に初めて明らかにした。本研究では、我々が明らかにしてきた膝OAの痛みの組織学的変化が、MRI画像で的確に捉えることが可能か、またどのような背景をもつ症例にその変化が認めるかを動物モデルおよびヒト組織を用いて解明することで、痛みの治療ターゲットを明らかにする。 ラット膝OAモデルを使用して、卵巣切除による骨粗鬆症は、軟骨下骨破骨細胞の活性化により軟骨石灰化層、軟骨下骨を中心にOAを進行させる可能性を明らかになった。また、ヒト膝OAにおいてMRIで骨髄浮腫を認める骨組織では破骨細胞密度や骨軟骨移行部の神経成長因子(NGF)発現が増加することが明らかになり、MRIを用いて、ある程度痛みに関与する組織学的変化を捉えることが可能であること考えられた。滑膜の研究では、滑膜炎や血管増生はOA早期から認め、さらに早期OAの方が進行期より滑膜の神経密度がより高かった。以上の結果から、早期膝OAでは滑膜病変がより痛みに重要になることを明らかになった。
|
Report
(4 results)
Research Products
(9 results)