血友病性関節症における関節超音波画像診断のスコアリングシステムの構築
Project/Area Number |
20K18065
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 56020:Orthopedics-related
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
山崎 尚也 広島大学, 病院(医), 助教 (60839207)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | 関節エコー / 血友病性関節症 / スコアリング / 血友病A / 関節超音波画像検査 / スコアリングシステム |
Outline of Research at the Start |
先天性血友病A治療方針決定のために関節状態を評価する必要があるが、その評価法として普及している関節レントゲン検査は現状を評価することに特化しており、その状態が臨床症状にどう繋がるかが想定できない。もう1つの評価法である超音波画像検査は臨床症状を反映する可能性があるものの、関節レントゲン検査に比して再現性の乏しさや全体像・関節アライメントの把握に問題がある。本研究ではその問題を解決すべく、再現性の高い超音波画像検査所見を探索し、それを基に関節レントゲン検査で得られる所見や関節内出血回数等に相関する関節超音波画像検査スコアリングシステムを構築することとした。
|
Outline of Annual Research Achievements |
前年度報告時に関節裂隙にある軟部組織移動の有無やパワードプラシグナル(PDS)の強度などにより出血予防療法実施中であっても足関節内出血の予測可能なスコアリングシステムを構築中と報告していたが、さらに症例を蓄積して解析した結果を「第84回日本血液学会学術集会」にて報告した(OS1-7A2)。関節評価法として、Arnold分類、Pettersson分類、HEAD-US法、本研究にて構築した新規スコアリングシステムとし、各データ抽出項目(質問紙による自覚症状(オノマトペの数)、足関節内出血の有無、凝固因子活性最低値のデータ(定期補充療法実施中の場合はトラフ値、未実施の場合はベース値))において、出血群と非出血群の2群に分けて統計的有意性検定を実施し、p<0.01を有意差ありとし判断した。なお、本研究にて新規構築した足関節出血予測スコアリングシステムにて評価する項目は、「距骨ドームの構造」「距腿関節裂隙にある軟部組織の移動」「距腿関節周囲のPDS」「移動する組織内のPDS」とした。対象者は24人、対象関節総数は48関節であり、出血群は9人・11関節、非出血群は22人・37関節であった、出血群と非出血群を比較した際、年齢(p=0.108)、凝固因子活性最低値(p=0.806)、オノマトペの数(p=0.047)、Arnold分類(p=0.032)、Pettersson分類(p=0.033)、HEAD-US法(p=0.041)と有意差を認めず、新規スコアリングシステムのみ有意差を認めた(p=0.007)。この結果より、これまで血友病性関節症を有した血友病患者における関節エコーによる関節評価は困難とされてきたが、足関節における出血予測という観点においては有用であることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
症例数は十分となり、順調に進展していると言える。しかし、データ量が膨大であり、その整理と解析に時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本スコアリングにて評価する項目は、エコープローブを当てる位置や角度が多少変わってもスコアリングに大きく影響を与えないことが利点として挙げられるものの、エコー機器によってPDSの検出力に差があるため、エコー機別に本スコアリングの有用性を検証する必要がある。 2021年度から2023年度にかけての関節超音波画像検査実施人数は59症例となり、中間報告よりも多い症例数にても本スコアリングシステムが有用であるかを再検討する必要がある。さらに、経時的変化を追えている症例が24例あるため、出血予測のみにとどまらず、スコアによって関節症の進展度にどのように影響するかもあわせて評価していきたい。そして、上記は足関節におけるスコアリングシステムではあるが、本研究においては肘関節や膝関節のデータ収集もしているため、上記スコアリングシステムの評価項目を参考に、それらの関節においても同様に出血予測としてのスコアリングシステムを構築し、有用性を検討する予定である。 一方、関節内出血を認めた際にはできる限り超音波画像検査を実施するように参加者に来院を促してはいるが、SARS-Cov2蔓延により参加者のもとに訪問しにくい状況や、出血時の来院は困難な状態でもあり、出血時の状態評価は5症例のみの評価に留まっている。その限られた症例においてみられる所見としては、非出血時と比較して関節近傍のPDS増加および血液と考えられる液体貯留などを認めるため、一度出血予測スコアリングのための関節エコー評価を実施していれば、出血による関節痛であるのか、関節変形に伴う関節痛であるかの判別は可能であると考えている。
|
Report
(3 results)
Research Products
(1 results)