• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Prediction of lymph node metastasis in early stage oral cancer with focus on tumor budding and epithelial-mesenchymal transition

Research Project

Project/Area Number 20K18272
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
Research InstitutionNational Cancer Center Japan (2021-2023)
The University of Tokyo (2020)

Principal Investigator

坂井 利彦  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (80847012)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords簇出 / 腫瘍間質比 / DOI / 舌癌 / 上皮間葉転換 / 腫瘍微小環境 / 上皮間葉移行 / 神経周囲浸潤 / 口腔癌 / FAK / 蛍光イメージング / 交感神経
Outline of Research at the Start

本研究は早期口腔扁平上皮癌を対象として、「簇出(そうしゅつ)」という癌発育先進部の侵潤様式に着目し、頸部リンパ節転移の予測因子となるかどうか明らかにする。同時に、上皮間葉移行に関与し、頭頸部扁平上皮癌の転移能にも関連するとされるFocal Adhesion Kinase(FAK)と簇出との関連を探索する。
具体的には、早期口腔癌切除標本における簇出を病理組織学的に評価し、免疫染色および蛍光プローブを用いたFAK発現定量と併せて、リンパ節転移予測のバイオマーカーとしての精度を高めることを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

東京大学医学部附属病院の舌癌症例70例の簇出(Budding)を評価した。Buddingの検討する際、検者による評価のばらつきを認めた。そこで、再現性及び検者間信頼性が高いことで知られるTumor stromal ratio(TSR)に注目し、同症例に対して評価をおこなった。ここで得られたBuddingおよびTSRをその他の臨床病理学的因子をもとに多変量解析を行ったところ、TSRが独立した頚部リンパ節転移予測因子であることが示された。この結果は国内学会で発表を行い、英文誌に掲載された。加えて、昨年度はがん微小環境において関与が指摘されている交感神経の腫瘍先進部での増加の有無をTyrosine Hydroxylase (TH)染色にて評価し、臨床病理学的因子との関連を解析した結果を現在学会発表および英文誌へ投稿中である。さらに、国立がん研究センター中央病院の舌癌症例の痛みとBudding、TSRを含めた病理学的因子、予後との関連を解析し、その結果を英文誌へ投稿準備中である。COVID-19流行による影響で遅延があったが、現在は概ね予定どおり進行している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

COVID-19流行による影響で遅延があったが、現在は概ね予定どおり進行している。

Strategy for Future Research Activity

舌癌における疼痛と神経周囲浸潤とに関連があることが知られているが、当施設における検討でも同様の結果であった。さらに腫瘍先進部での病理学的形態に着目し、疼痛との関連を解析したうえで学会発表、英文誌投稿の予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Tumor-stroma ratio can predict lymph-node metastasis in cT1/2N0 oral tongue squamous cell carcinoma independent of tumor budding grade2022

    • Author(s)
      Sakai Toshihiko、Saito Yuki、Tateishi Yoko、Yamazawa Sho、Fukuoka Osamu、Kobayashi Kenya、Omura Go、Akashi Ken、Yoshida Masafumi、Ando Mizuo、Ebihara Yasuhiro、Yamasoba Tatsuya
    • Journal Title

      International Journal of Clinical Oncology

      Volume: 27 Issue: 12 Pages: 1818-1827

    • DOI

      10.1007/s10147-022-02249-y

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 病理形態学的評価(Budding、腫瘍間質比)による舌癌予後因子の検討2022

    • Author(s)
      坂井利彦、齊藤祐毅、立石陽子、山澤翔、山村晃司、福岡修、安藤瑞生、山岨達也
    • Organizer
      第31回 日本頭頸部外科学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 病理形態学的評価(Budding、腫瘍間質比)による舌癌予後因子の検討2022

    • Author(s)
      坂井利彦、齊藤祐毅、立石陽子、山澤翔、山村晃司、福岡修、安藤瑞生、山岨達也
    • Organizer
      頭頸部外科学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi