• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

亜鉛含有修復材料の根面う蝕進行抑制作用と抗バイオフィルム効果に関する臨床的研究

Research Project

Project/Area Number 20K18531
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

長谷川 泰輔  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (80844472)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2021-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywordsグラスアイオノマーセメント / 亜鉛 / フッ素 / バイオフィルム / in situデンタルバイオフィルムモデル / う蝕予防 / 抗バイオフィルム
Outline of Research at the Start

昨今、高齢者の根面う蝕の増加が問題となっている。申請者は、亜鉛を配合しき、機能強化を図った新規グラスアイオノマーセメント(以下、GIC-Zn)に着目し、抗バイオフィルム効果およびイオンの挙動について報告した。本研究では、GIC-Znを初期活動性根面う蝕に臨床応用し、従来型GICを比較対象とした臨床成績を評価する。また、ex vivoモデルあるいは口腔環境下で形成させたバイオフィルムを多面的解析する。本研究では活動性初期う蝕病変に対して、GIC-Zn処置が効果的に進行抑制することを実証し、新概念に立脚した初期活動性根面う蝕予防法として提案する。

Outline of Annual Research Achievements

高齢者の残存歯数が増加する一方で、高齢者の根面う蝕が増加の一途をたどっており、重要な課題となっている。根面う蝕の初期脱灰病変には感染歯質を切削せずにフッ化物を主体とした被覆材料を使用し、再石灰化を促す非侵襲的処置が推奨されている。本研究では亜鉛を配合することで、殺菌効果の向上を図り、開発されたグラスアイオノマーセメント(GIC-Zn)の口腔内での初期活動性根面う蝕への臨床的効果を解明するため、口腔内環境を模倣して水中保管したGIC-Znの抗バイオフィルム効果をex vivoバイオフィルムモデルを用いて検討した。また、口腔環境下でのGIC-Znのの抗バイオフィルム効果を検討するため、カスタムトレーに試料を挿入した後に口腔内に装着し、バイオフィルム形成をさせる、in situデンタルバイオフィルムモデルを確立し、モデル上で形成されたバイオフィルムを解析した。
その結果、水中に3週間浸漬させた場合、浸漬前と比較し、GIC-Znではバイオフィルム形成が促進された。一方で、同条件の従来型グラスアイオノマーセメントと比較した場合では、バイオフィルム量は少なく、GIC表面のZnイオンおよびFイオンも多く存在していた。口腔内環境においてGIC-Zn上に形成されたバイオフィルムは、厚さおよびタンパク量が共に小さい結果となった。各GIC上に形成されたバイオフィルム中の構成細菌は一部異なっていた。GIC-Znは口腔内環境において、長期的な効果については不明だが、バイオフィルム形成を抑制する可能性が示された。

Report

(1 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2020

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Adjunct use of mouth rinses with a sonic toothbrush accelerates the detachment of a Streptococcus mutans biofilm: an in vitro study2020

    • Author(s)
      Ohsumi Tatsuya、Takenaka Shoji、Sakaue Yuuki、Suzuki Yuki、Nagata Ryoko、Hasegawa Taisuke、Ohshima Hayato、Terao Yutaka、Noiri Yuichiro
    • Journal Title

      BMC Oral Health

      Volume: 20 Issue: 1 Pages: 161-161

    • DOI

      10.1186/s12903-020-01144-0

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sulfated vizantin causes detachment of biofilms composed mainly of the genus Streptococcus without affecting bacterial growth and viability2020

    • Author(s)
      Hasegawa Taisuke、Takenaka Shoji、Oda Masataka、Domon Hisanori、Hiyoshi Takumi、Sasagawa Karin、Ohsumi Tatsuya、Hayashi Naoki、Okamoto Yasuko、Yamamoto Hirofumi、Ohshima Hayato、Terao Yutaka、Noiri Yuichiro
    • Journal Title

      BMC Microbiology

      Volume: 20 Issue: 1 Pages: 361-361

    • DOI

      10.1186/s12866-020-02033-w

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of water aging on the anti-biofilm properties of glass ionomer cement containing fluoro-zinc-silicate fillers2020

    • Author(s)
      Naksagoon Traithawit、Ohsumi Tatsuya、Takenaka Shoji、Nagata Ryoko、Hasegawa Taisuke、Maeda Takeyasu、Noiri Yuichiro
    • Journal Title

      Biofouling

      Volume: 36 Pages: 1090-1099

    • DOI

      10.1080/08927014.2020.1856371

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 機能性糖脂質ビザンチンによるStreptococcus mutansの付着抑制効果 -表面性状の変化と付着関連遺伝子の発現解析-.2020

    • Author(s)
      竹中彰治, 長谷川泰輔, 小田真隆, 山本博文, Naksagoon Traithawit, 永田量子, 鈴木裕希, 大墨竜也, 野杁由一郎
    • Journal Title

      日本歯科保存学会誌

      Volume: 62 Pages: 173-180

    • NAID

      130007840619

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] In situ デンタルバイオフィルムモデルを用いた歯科修復材料の抗バイオフィルム効果の検討.2020

    • Author(s)
      長谷川泰輔, 竹中彰治, 永田量子,大墨竜也, 野杁由一郎
    • Journal Title

      BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM

      Volume: 33

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] In situデンタルバイオフィルムモデルを用いた歯科修復材料の抗バイオフィルム効果の検討.2020

    • Author(s)
      長谷川泰輔, 竹中彰治, 永田量子, 大墨竜也, 野杁由一郎
    • Organizer
      第34回日本バイオフィルム学会学術集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] フルオロジンクシリケートガラス配合グラスアイオノマーセメントの長期水浸後の抗う蝕原性バイオフィルム効果.2020

    • Author(s)
      Naksagoon Traithawit, 大墨竜也, 永田量子, 長谷川泰輔, 竹中彰治, 野杁由一郎
    • Organizer
      第152回日本歯科保存学会学術大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 機能性糖脂質ビザンチンのStreptococcus mutansに対する抗バイオフィルム作用の機序の解明.2020

    • Author(s)
      竹中彰治, 長谷川泰輔, Naksagoon Traithawit, 永田量子, 大墨竜也, 野杁由一郎
    • Organizer
      第152回日本歯科保存学会学術大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi