顎顔面補綴における皮膚貫通型インプラントの成功率向上を目指した表面処理法の検討
Project/Area Number |
20K18639
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 57050:Prosthodontics-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
成松 生枝 九州大学, 歯学研究院, 助教 (70808146)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | インプラント / 軟組織 / カルシウム水熱処理 / 表面処理 |
Outline of Research at the Start |
顎顔面補綴治療の果たす意義は大きいが、欠損は重篤かつ複雑であり、装置の安定は困難である。そこで近年は、顎顔面補綴装置の維持源としてインプラントが応用されている。 しかし、顎顔面インプラント治療の成功率は著しく低い。また、その原因解明には至っておらず、明確な改善法は存在しない。 本研究では、顎顔面インプラントの「皮膚」を貫通する特殊性に着目した。また、インプラント周囲の軟組織封鎖性の向上を目的とし、カルシウム水熱処理について検討することとした。 本研究結果は、顎顔面インプラント治療の成功率向上に寄与する。また、顎顔面欠損患者の機能的、審美的負担を軽減し、QOLの向上に大きく貢献すると考える。
|
Outline of Annual Research Achievements |
顎顔面補綴治療の果たす意義は大きいが、欠損は重篤かつ複雑であり、装置の安定は困難である。そこで近年は、顎顔面補綴装置の維持源としてインプラントが応用されている。 しかし、顎顔面インプラント治療の成功率は著しく低い。また、その原因解明には至っておらず、明確な改善法は存在しない。 そこで本研究は、顎顔面インプラントの「皮膚」を貫通する特殊性に着目した。また、インプラント周囲の軟組織封鎖性の向上を目的とし、カルシウム水熱処理について検討することとした。 in vitro実験では、ラットの口腔粘膜(頬部)、皮膚(背部)由来の上皮および線維芽細胞をチタンプレート上で培養後、コントロール群(未処理群)とカルシウム水熱処理群の細胞活性を比較した。 in vivo実験では、ラット上顎右側第一臼歯抜去後、実験用インプラントを埋入し、インプラント周囲組織をコントロール群(未処理群)とカルシウム水熱処理群で評価した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
チタンプレートのカルシウム水熱処理による表面改質は、解析の結果からも問題なく進展している。また、細胞実験も問題なくおおむね順調に進展している。 今後は、動物実験において、n数を確保していく必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は引き続き、動物実験を行い、インプラント周囲組織および軟組織封鎖性について検討を行っていく。
|
Report
(3 results)
Research Products
(8 results)