Project/Area Number |
20K18665
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
Bunai Katusuaki 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30601091)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 口腔癌 / クロマチンリモデリング複合体 / ARID1A / CXCL1 / クロマチン再構成因子複合体 |
Outline of Research at the Start |
我々はヒト口腔扁平上皮癌において、クロマチン再構成因子複合体のサブユニットの一つであるAT-rich interactive domain-containing protein 1A(以下ARID1A)がどのような分子と協調して働くのかを検討している。ARID1Aはクロマチン再構成因子関連遺伝子群の中で最も研究が進んでおり、近年の報告では、発癌のみならず治療対象としても注目されつつある。本研究では、口腔癌手術材料を用いて、ARID1Aが下流の分子にどのように寄与し、予後に影響を与えるのかに関して更なる検討をおこなうことを目的としている。
|
Outline of Final Research Achievements |
ARID1A is one of the subunit of SWI/SNF chromatin remodeling complex. Genetic mutations have been found in many malignant tumors and thought to be act as tumor promoter. In this study, we analyzed the relationship between the expression of ARID1A and CXCL1 and clinicopathological factors using oral cancer surgical materials.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
近年、クロマチン再構成因子複合体つまり、クロマチンの構造を変化させることにより転写活性を制御する機能が発がん・悪性形質の獲得に関わると提唱されてきている。サブユニットの一つであるARID1Aは近年、卵巣明細胞癌の約50%で見いだされることがわかり、それ以降、胃癌の約30%、大腸癌や乳癌など多くの腫瘍で変異や発現の低下が報告されている。しかしながら、扁平上皮癌、特に口腔癌においてはこれらの報告は極端に少ない。 今後さらに発展すると思われるARID1Aの分野において、口腔癌における候補遺伝子を解析することは口腔癌の病態解明に非常に有益なものとなると考える。
|