Project/Area Number |
20K18704
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
岡本 準也 札幌医科大学, 医学部, 助教 (10749592)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | 口腔がん / 新規がん抗原 / がん免疫療法 / 口腔がん特異抗原 / 口腔がん細胞株 / CTL / 新規口腔がん特異抗原 / がん免疫 / 癌幹細胞特異抗原 / がんペプチドワクチン療法 / 免疫チェックポイント阻害療法 |
Outline of Research at the Start |
口腔がんは近年の治療技術の進歩により治療成績は全体として向上しつつある。しかし、進行口腔がんでは外科療法、化学療法、放射線療法を組み合わせた集学的治療を行っても治療成績は不良であり、しかも拡大手術後の形態と機能の障害が問題となっているのが現状である。その中で、腫瘍免疫学は急速に発展し、これまでに数多くのヒト腫瘍特異抗原が報告されている。また、ヒト固形腫瘍の根幹をなす、がん幹細胞の分離成功によってがん幹細胞特異抗原も明らかになってきている。これらを踏まえて基礎研究成果を創薬につなげるため、口腔がんにおける新規がん抗原の同定とがん免疫療法の基礎的研究を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
新規口腔がん細胞株作製のために、口腔がん生検の際の組織の一部を当該症例患者さんの承諾を得て採取し、無菌シャーレ内でごく小さな組織片に細断してPBMC 培養液を用いて培養する。線維芽細胞の増殖が止まってから継代を繰り返しがん細胞のみの増殖を認める状態にすることを目的としている。また、同症例の患者 さんのPBMC(リンパ球)を採取し、凍結保存する。がん細胞株を樹立した後に、PBMCと共培養することでリンパ球(CTL)が働き抗がん作用を認める。その際に CTLが認識している口腔がん特異的ながん抗原を同定することが最終目標であるが、当研究において未だがん抗原の同定には至っていない。 同研究と類似した方法で現在研究を行っている施設が見当たらず、過去に発表された論文や同施設内で同様の研究を行っていた研究者との交流によってさらなる 革新的ながん抗原同定方法を模索中である。論文作成については、当研究において一定 の研究成果を出せていないため執筆は行っていない。 当研究を進めていく環境については整っており、現在はこれまでの研究方法について見直しを行い、さらに精度を高めて培養を行えるように検討している最中である。現在もいくつかのがん細胞を培養中であり、今後共培養を行いリンパ球による癌免疫について確認を行なっていく予定である。さらに、同研究を当講座に おいて共同で研究していく人数を増やして継続して研究を行っていけるよう継承を行う必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
現状では進行口腔がんの治療に際して術前化学療法を行うことが一般的である。その場合には患者さんから採取するリンパ球も減少していたり免疫能力が低下していることがほとんどであるため、がん細胞株樹立とPBMCの培養がどちらも成功する確率が低いのが現状である。今後、さらに症例数を増やし共培養を行なっていく必要があるが、現状では共培養を行えた症例はない。
|
Strategy for Future Research Activity |
口腔がん細胞株とCTLのペアを樹立して、口腔がんにおける特異的がん抗原の同定を目指しているが、がん患者さんの治療方針や培養中の感染などにより、このままでは同方法におけるがん抗原の同定は困難と考える。今後はがん抗原同定を別のアプローチ方法を模索することも並行して行なっていきつつ、これまで行なってきた方法をさらにブラッシュアップして数多く培養を行なっていきたいと考えている。
|
Report
(4 results)
Research Products
(3 results)