Project/Area Number |
20K18821
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 57080:Social dentistry-related
|
Research Institution | Saitama Prefectural University (2022-2023) Tokyo Medical and Dental University (2020-2021) |
Principal Investigator |
戸田 花奈子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (50848687)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 歯科衛生士 / 専門職間連携実践 / 質評価 / IPW / 連携 / 尺度 |
Outline of Research at the Start |
2025年を目途に地域包括ケアシステムの構築が推進されているが、歯科衛生士は医療・福 祉分野との専門職間連携実践のもと口腔健康管理を実践することが求められている。しかし、 歯科衛生士と他専門職との連携実践の「質」評価に関しての先行研究は少ない。歯科治療における最も小さな医療チームである歯科衛生士と歯科医師は、特に緊密な連携実践が必要と考えられる。本研究は歯科衛生士と他の専門職間との連携実践の質を評価する新たなスケールを開発することと、特に歯科医師との連携実践については患者の満足度を調査することであり、臨床現場での応用を最終目的とした質問票と個別インタびュー調査による調査を実施する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
歯科衛生士の多職種連携実践に対する理解度調査するため、卒後歯科衛生士を対象としたアンケート調査を行った結果を日本歯科衛生学会にて発表した。 発表内容およびアンケートの実践方法は同学会研究討論会においても発表した。 発表内容は2024年度内に論文発表を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイする感染拡大中は感染対策等の業務内容が大きく変わったことから、これまで計画していた連携実践の評価内容だけでは現状の質評価が難しい状況であった。 2023年度に第5類に移行したことから、あらためてアンケート調査のリクルートを開始している。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度では実際の質評価内容を臨床歯科医師、歯科衛生士を対象に実践する予定であった。リクルートを再度開始するとともに既存のデータの論文発表化を進めていく。
|