• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Visualization and analysis of quality of care and organizational culture in old people's homes

Research Project

Project/Area Number 20K18850
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionYokohama City University (2021-2023)
Kyoto University (2020)

Principal Investigator

原 広司  横浜市立大学, 国際商学部, 准教授 (60824985)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
KeywordsQOL / 組織文化 / 介護の質 / WHO-5 / EQ-5D / 外国人介護人材 / 医介連携
Outline of Research at the Start

本研究は介護事業所における介護の質および組織文化を大規模に調査、可視化し、その関連を明らかにすることで、介護の質向上に寄与することを目的とする。介護事業所の利用者に対しては介護の質(要介護度、サービス満足度、QOL、精神的健康、幸福感等)を質問票で測定し、職員に対しては組織文化質問票を用いて調査を行う。これらを同一の介護事業所で測定し、介護の質と組織文化の関連について多変量解析等を用いて検証する。本研究を通じて、介護の質の重要な基礎データが明らかになり、さらには介護の質向上に向けた組織文化の改善といった実践的な示唆が得られる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、介護事業所における介護の質および組織文化を大規模に調査、可視化し、その関連を明らかにすることで、介護の質向上に寄与することを目的にして
いる。医療においては、職員の組織文化と医療の質に関連があることが明らかになっているが、介護ではこれらの関係性の検証は行われていない。
本研究では、全国の介護施設の職員および利用者に対して、大規模なアンケート調査を行った。さらに、モニターに対するインターネット調査で、介護職員に対
する詳細なアンケート調査も行っている。
上記のデータを用いて、利用者のQOLの経年変化および介護事業所の職員組織文化との関連について分析を行った。これらより、利用者QOLスコアは経年で徐々に低下していた。また、QOL指標のWHO-5スコアは1年間で約3.3%低下、EQ-5Dスコアは1年間で約4.7%低下していた。とくに、EQ-5Dスコアでは要介護3以上で悪化しやすく、WHO5スコアでは要支援2と要介護5で悪化しやすいことが明らかになった。また、介護事業所の職員組織文化は、利用者のQOLと正の関係があることが示唆された。
これまで回収したデータの整備および解析、得られた結果をまとめ、国際誌への投稿を行った。BMC Geriatricsでアクセプトされている。さらに、医療機関と介護施設の連携状況に関する実態調査の解析、介護職員として勤務する技能実習生等の外国人人材と組織文化や介護の質との関連を調査しており、その成果に関する学会発表、論文発表を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の予定から、COVID-19の蔓延を契機に調査計画の大きな変更を余儀なくされた。その影響により調査スケジュールやその成果のとりまとめに遅れが生じている。しかしながら、現在はデータ収集や分析を順調に進められており、成果をまとめるフェーズである。

Strategy for Future Research Activity

今後は、これまで得られたデータを用いた論文発表、追加で調査した医療介護連携による組織文化や介護の質との関係に関する学会発表、論文発表、介護の外国人技能実習生に対する調査結果の学会発表、論文発表を行う。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Measuring the quality of life of long-term care service users in Japan: a cross-sectional questionnaire study2022

    • Author(s)
      Hara Koji、Nakabe Takayo、Tanaka Masayuki、Imanaka Yuichi
    • Journal Title

      BMC Geriatrics

      Volume: 22 Issue: 1 Pages: 955-955

    • DOI

      10.1186/s12877-022-03662-8

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 介護事業所の組織文化と利用者QOLの経年変化との関連2021

    • Author(s)
      原 広司、中部貴央、今中雄一
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 介護サービス利用者におけるQOLスコアの経年変化2021

    • Author(s)
      原 広司、中部貴央、今中雄一
    • Organizer
      第59回 日本医療・病院管理学会学術総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi