Project/Area Number |
20K19050
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 58060:Clinical nursing-related
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
宮田 知子 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (60812295)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 気分障害 / 家族機能 |
Outline of Research at the Start |
気分障害患者の家族を対象にインタビュー調査を実施し、気分障害の発症に伴って生じる家族機能の変動を理解する。家族の負担と対処行動を明らかにし、さらに看護師が行っている支援が家族機能の変動に即した負担軽減となっているのか評価する。そこから社会資源の在り方と支援体制を検討し、新たな家族支援に役立て、患者・家族が安心して治療を受けることが出来る環境整備につなげていく。
|
Outline of Annual Research Achievements |
15名までのインタビュー調査を実施し、2023年12月に調査を終了した。 インタビュー内容について、気分障害患者家族の家族機能の変化、家族機能の変化に対する疲労・負担、対処行動、家族への支援の現状を質的に分析している。 現時点では7名の逐語録をまとめた。気分障害の発症に伴い生じる家族の対処行動と疲労・負担においては、家族自身の物事の捉え方、周囲の環境や疾患への理解度によって相違がみられた。 引き続き分析を進め、気分障害患者家族の家族機能の変化を明らかにしていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
7名までの分析を進めたため、残りの8名の逐語録を作成し、質的分析を進めている段階である。逐語録作成や、カテゴリー分析は精神看護学研究者のスーパービジョンを受け、ブラッシュアップしている段階にあり、最終的な結果のまとめに時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き分析を進めて結果をまとめる。8名の逐語録を作成し、精神看護学研究者のスーパービジョンを受けながらブラッシュアップをしていく。計15名分の結果を最終的にまとめ、研究の成果を学会に発表、論文を投稿していく。
|