• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高齢者の多重介護を担う家族介護者への包括的支援モデル構築に向けた基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 20K19287
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionKyorin University (2022-2023)
Tokyo Women's Medical University (2020-2021)

Principal Investigator

岩崎 孝子  杏林大学, 保健学部, 教授 (50826401)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords多重介護 / 家族介護者 / 高齢者
Outline of Research at the Start

近年、介護の長期化と少子化によって、複数の高齢者を同時に介護する多重介護が増加している。高齢者の介護による家族介護者の健康への影響はこれまで多くの研究が行われているが、それらは一人の被介護者の介護の影響に対して検討したものがほとんどであり、多重介護を担うことによる家族介護者への健康関連Quality of Life(QOL)とその関連要因、支援ニーズの構造は明らかにされていない。本研究はこれらを明らかにすることによって、今後も増加が予測される多重介護を担う家族介護者の支援モデルを構築することを目指している。

Outline of Annual Research Achievements

高齢者による介護の長期化や家族の小規模化などによって、複数の高齢者を同時に介護する多重介護が増加している。本研究の目的は、高齢者の多重介護を担う家族介護者のQOLとその関連要因、および支援ニーズについて検証し、多重介護を担う家族介護者の支援モデルを構築するための基礎的資料することである。
2023年度は、高齢者の多重介護を担う家族介護者への面接調査、および質問紙調査の検討、実施を予定していた。
面接調査については、調査計画、インタビューガイドを作成し、倫理審査委員会の承認を得た。現在、研究協力を得られる訪問看護事業所や居宅介護支援事業所を探しているところである。
質問紙調査については、高齢者の多重介護を行っている家族介護者のQOLとその影響要因に関して調査を行う予定である。前年度行った多重介護についての国内外の文献レビュー結果やQOLに関する文献をもとに、調査計画の設計、質問項目の選定を行っている段階である。高齢者看護学の専門家などの研究協力者との検討を複数回行い、調査計画や質問項目の洗練を行っている。今後、倫理審査委員会への申請を行い、Web調査を実施予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2023年5月に新型コロナウィルス感染症は5類に移行したが、主な研究協力依頼先として考えていた訪問看護事業所などが、引き続き感染症対応のため繁忙な状況であり、研究協力施設の確保が難しかったため、調査が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は研究協力の依頼施設数を拡大し、面接調査の実施が行えるようにしていく。および、質問紙調査についても倫理審査を受け、Web調査実施、分析を行い、成果公表に努める。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Impact of multiple caregiving on informal caregivers' lives and health: a scoping review2023

    • Author(s)
      Iwasaki T, Yamagata C, Nagae H, Ko A, Harasawa N
    • Organizer
      The 26th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi