訪問看護師が主導する慢性疾患患者の在宅エンドオブライフケアプログラムの開発
Project/Area Number |
20K19288
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Tokyo University of Technology |
Principal Investigator |
浅海 くるみ 東京工科大学, 医療保健学部, 講師 (90735367)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 訪問看護師 / 慢性疾患患者 / エンドオブライフケア / 人生の最終段階の医療・ケアの話し合い |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、慢性疾患患者の安定した在宅療養期間の延長、在宅看取りの実現のために、訪問看護師が主導する慢性疾患患者の在宅エンドオブライフケアプログラムを作成することである。 本研究の特徴は、「慢性疾患に罹患し、訪問看護利用中に安定した経過から徐々に死期が近づく時期」に加えて「慢性疾患に罹患する前の時期」に着目し、訪問看護師による有効な介入を検討することである。 本研究により、慢性疾患患者が「住み慣れた地域で自分らしい暮らしを最期まで続けられる」という地域包括ケアシステムの実現に寄与すると考える。最終的には、本プログラムの有効性の検証、普及方法を検討することで、社会への実装を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、訪問看護師が主導する慢性疾患患者の在宅エンドオブライフケアプログラムの開発を目的としており、以下の手順で進めている。 第1段階は、訪問看護師を対象としたインタビュー調査により、人生の最終段階にある慢性疾患(がん・非がん)の在宅療養者と家族に対する訪問看護師の支援内容および実践上の困難を明らかにすることである。第2段階は、インタビュー調査の結果から、訪問看護師が「人生の最終段階の医療・ケアの話し合い」を実施するタイミングを評価するための尺度を作成することである。 第1段階の結果、23名の訪問看護師のインタビュー調査を終えた。分析の結果、訪問看護師が実施する「人生の最終段階の医療・ケアの話し合い」のタイミングに共通性がみられた。がん疾患では、訪問看護師は、患者の健康状態やケアニーズの変化(患者の全人的苦痛の増加)、日々のケアによる家族介護者の心身の状態の変化(家族介護者の苦痛の増加)、患者が辿る終末期のプロセス(疾患の軌跡)を踏まえて、終末期の話し合いのタイミングを特定していた。非がん疾患では、症状の悪化、患者や家族介護者のエンドオブライフへの意識の欠如、日常生活動作の低下のタイミングで、話し合いを実施していることが明らかとなった。 第2段階では、インタビュー調査の結果から、全34項目からなる「人生の最終段階の医療・ケアの話し合い」のタイミング評価尺度を作成した。予備調査の結果、有用な質問項目を選定し、最終的に、がん疾患では21項目、非がん疾患では23項目となった。現在、全国の訪問看護師を対象に、本調査を実施している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在、本研究課題の最終段階である「第2段階の本調査」へ進んでいるため、おおむね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
第2段階の本調査を実施する。本調査の目的は、予備調査の結果により選定された「訪問看護師による人生の最終段階の医療・ケアの話し合いのタイミング評価尺度」の尺度項目の信頼性と妥当性の検証である。方法は、訪問看護師を対象とした自記式質問紙調査(層化無作為化抽出法であり、目標症例数は250)である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(5 results)