• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

達成動機の本質に基づく客観的評価法の開発と介入プログラムの作成

Research Project

Project/Area Number 20K19301
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionFukuoka International University of Health and Welfare

Principal Investigator

佐野 伸之  福岡国際医療福祉大学, 医療学部, 講師 (40799235)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords達成動機 / 評価方法 / リハビリテーション / 介護予防 / 身体活動量 / 体組成 / 概念分析 / 身体組成 / 評価法 / 動機づけ / 医療・介護
Outline of Research at the Start

本研究では,リハ対象者の行動観察や面接から目標に向けられた意欲(以下,達成動機)を評価できる客観的評価方法の開発を行う.さらに,介護予防や虚弱状態と関連する指標に対し,達成動機の段階に応じた適切な介入マニュアルの作成を行う.
研究1では,達成動機の本質的定義からチェックリスト形式の客観的評価方法のプロトタイプ(以下,プロトタイプ)を作成する.
研究2では,整形外科患者や要介護高齢者の各200名を対象として,プロトタイプの妥当性,信頼性の検討を行う.
研究3では,在宅要介護高齢者を対象に達成動機の段階に対する活動量や筋肉量,要介護度の変化といった観点の特性に合わせた介入プログラムを作成する.

Outline of Annual Research Achievements

本研究では,達成動機の本質を捉えた定義を明らかにし,その定義に基づいて客観的評価が行えるチェックリスト形式の項目を作成することを目的としている.その客観的評価のチェックリストについて,医療・介護領域のリハビリテーション(以下,リハ)対象者での妥当性,信頼性を検討し,完成版のチェックリストを開発する計画である.さらに,完成版のチェックリストを基盤とした達成動機の段階評価を行い,各段階によって身体活動量や体組成(筋肉量,体脂肪など)の客観的指標の特性を明らかにすると共に,生きがいや健康関連QOLなどの主観的指標との関連性を検証する予定である.
今年度は,達成動機の概念やそれに付随する文献レビューを継続し,達成動機の概念研究に関する論文投稿の準備,チェックリスト形式の仮項目を作成する予定である.また,完成版チェックリストを用いた介入プログラムで使用予定の体組成計に関して,健常者を対象としたサルコペニアと運動習慣,性格特性との関連を調査した成果を海外オープンジャーナルに投稿している.さらに,パイロット研究として外来・入院のリハ対象者に対して,活動量の主観的指標と客観的指標の関連性,達成動機の評価尺度(SAMR)を用いた調査を実施している状況にある.この調査に関するケースレポートを国際学会での発表にエントリーしている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19の5類移行に伴い,リハ対象者や高齢者を対象としたプレ実験やケースレポートの依頼が可能となってきている.しかし,新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスへの対策が依然として必要となり,概念整理や仮項目の収集・作成に関する時間確保が十分に取れなかった.

Strategy for Future Research Activity

達成動機の概念分析を進め,学術誌への論文投稿準備を進めると共に,チェックリスト形式の仮項目作成を優先的に進める.併せて,リストバンド型の身体活動量計の臨床活用,体組成計のパイロット研究の成果を報告し,本調査での活用準備を行う.

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Influence of upper limb activity on the step count and accuracy of sleep time of a wristband-type physical activity tracker2022

    • Author(s)
      Sano Nobuyuki、Taniguchi Takanori、Nakazono Hisato
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Issue: 7 Pages: e0271155-e0271155

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0271155

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Approach for a patient after total hip arthroplasty surgery using self-assessment and interview based on Scale for Achievement Motive in Rehabilitation2021

    • Author(s)
      松本 健太郎、佐野 伸之
    • Journal Title

      Japanese Occupational Therapy Research

      Volume: 40 Issue: 3 Pages: 329-335

    • DOI

      10.32178/jotr.40.3_329

    • NAID

      130008052522

    • ISSN
      0289-4920, 2434-4419
    • Year and Date
      2021-06-15
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] リハビリテーションに関する達成動機尺度に基づく自己評定法と面接法,歩数計を併用した介入2023

    • Author(s)
      松本健太郎,佐野伸之
    • Organizer
      第57回日本作業療法学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] リストバンド型活動量計と自己報告による睡眠時間の測定精度の検討2022

    • Author(s)
      佐野伸之,中薗寿人
    • Organizer
      第56回日本作業療法学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Presentation] リハビリテーションに関する達成動機尺度に基づく自己評定法と面接法を併用した パーキンソン病患者に対する介入2022

    • Author(s)
      松本健太郎,佐野伸之
    • Organizer
      第56回日本作業療法学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Presentation] 母指CM関節症に対する靭帯再建関節形成術後の運動機能改善に伴う身体活動量の関連2022

    • Author(s)
      佐野伸之,榎田真吾
    • Organizer
      第12回国際医療福祉大学学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] リストバンド型アクティビティトラッカーによる上肢活動の測定精度の検討2021

    • Author(s)
      佐野伸之,谷口隆憲,中薗寿人
    • Organizer
      第55回日本作業療法学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi