Project/Area Number |
20K19313
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
長岡 凌平 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (60860286)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | オステオサルコペニア / 心不全 / サルコペニア / 骨粗鬆症 / 慢性心不全 / 高齢者 |
Outline of Research at the Start |
近年,サルコペニアと骨粗鬆症が併存したオステオサルコペニアが健康寿命の短縮をもたらす新たな疾患概念として注目されている.心不全の病態はオステオサルコペニアの病態形成と密接に関連しており,オステオサルコペニアを治療し適切に予防・管理するための心臓リハビリテーションプログラムの開発が求められている.本研究は,高齢心不全のオステオサルコペニアの発症や進行に関与しうる臨床背景因子を探索し,オステオサルコペニアと予後との関連性に影響する因子を特定することで,オステオサルコペニアを有する高齢心不全患者に対する新たな疾患管理プログラム開発のための基礎データの収集を目的とする.
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,高齢心不全患者を対象に,(1) オステオサルコペニアの発症や進行の関連因子を横断研究による網羅的解析によって探索すること,(2) オステオサルコペニアと予後との関係に影響する因子を,前向きコホート研究によって特定することを目的として行われている. 2023年度には、本研究の遂行に必要な患者情報を登録するデータベースの運用を継続した. また,心不全患者においてオステオサルコペニアの合併が予後に与える影響を検討するための解析を行っている. 加えて,サルコペニアとビタミンDとの関連を検討するためのコホート研究を実施し,その成果を国際誌に発表した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
ベータベースへの患者情報の登録は進んでいるが,初年度に COVID-19 により入院が制限されたことに伴い,登録患者数が予定していたよりも少なくなってしまったため.
|
Strategy for Future Research Activity |
オステオサルコペニアの関連因子およびオステオサルコペニアと予後との関係をより詳細に検討するための解析およびその成果を国際誌にて発表するための準備を進めていく.
|