• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人工膝関節置換術後リハビリテーションにおけるエビデンスプラクティスギャップの解明

Research Project

Project/Area Number 20K19425
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

飛山 義憲  順天堂大学, 保健医療学部, 准教授 (10756927)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords人工膝関節置換術 / リハビリテーション / Quality indicator / 標準化 / エビデンスプラクティスギャップ
Outline of Research at the Start

本研究では人工膝関節置換術後に標準的に行われるべきリハビリテーションの指標となるQuality indicator (QI) を作成し,作成したQIの実施状況を多施設において検証することを目的とする。令和2年度にはエビデンスデータに基づき,術前,入院中,退院後に標準的に行われるべき評価とスクリーニング,介入のQIを作成する。さらに令和3年度には作成したQIが実際にどの程度実施されているのかを多施設で調査する。また,QIチェックサイトをウェブに立ち上げ,QIの医療機関および理学療法士への啓発と普及を図る。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では人工膝関節置換術前後のリハビリテーションの標準化およびエビデンス・プラクティス・ギャップの解消を目標に、標準的に行うべきリハビリテーションの指標となるQuality indicatorを作成し、作成したQuality indicatorの実臨床での実現可能性、適用性を検証するためのパイロットテストを行うことを目的としている。
これまで、Quality indicator候補作成のためのシステマティックレビューおよびエビデンスの状況を調査し、先行研究からQuality indicatorに関する論文、9つの診療ガイドライン、8つの実践の推奨に関する論文、162のシステマティックレビューを採用し、ここからQuality indicatorの案を49項目作成した。その後、医師1名、理学療法士7名、研究者1名から構成される9名のパネル委員会を設置し、49項目のQuality indicatorについて修正デルファイ法に基づき、独立した委員の評価、オンラインミーティングによる議論、そして再度独立した委員の評価を行った。その結果、術前に関する12項目、術後急性期に関する13項目、急性期以降に関する8項目、全期間にわたる3項目の36項目のQuality indicatorが採用された。
これらのQuality indicatorが実臨床で測定可能かを調査するために、二施設においてパイロットテストを行った。パイロットテストは電子カルテに基づく後方視的調査とし、電子カルテによる後方視的調査が難しい5つの項目を除外した31項目の調査を行った。その結果、いずれの項目も測定可能であり、実臨床の状況を捉えることができることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルス感染症の流行状況や対応により委員の再検討が必要となり、パネル委員会の延期を余儀なくされたが、今年度はパネル委員会を実施しパイロットテストまで行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

今回決定したQuality indicatorおよびパイロットテストの結果を論文化し、Quality indicatorが広く使われるよう努める。また、Quality indicatorを作成する過程で人工膝関節単顆型置換術後のリハビリテーションに関するエビデンスが不十分であることが明らかになったため、人工膝関節単顆型置換術後の膝伸展筋力について、エビデンス構築を図る。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi